2020年3月31日に放送された「あさイチ」ではエッグベネディクトの作り方が紹介されました!
エッグベネディクトはポーチドエッグとオランデーズソースが特徴的なおしゃれなメニュー!
自宅で簡単に作れるレシピを、エッグベネディクトの人気店のシェフが考案!
この記事では
エッグベネディクト(ポーチドエッグ&オランデーズソース)の作り方をまとめています!
もくじ
エッグベネディクトの作り方:ポーチドエッグはお湯に入れたら触らない
エッグベネディクトはポーチドエッグにオランデーズソースがかかったもの!
家で簡単にポーチドエッグとオランデーズソースが作れる方法を、エッグベネディクトが人気のお店【LARGO】の竹田シェフが紹介してくれました。
材料(2人分)
- たまご:4個
- お湯:2リットル
- お酢:大さじ5
- 塩:20g
作り方
- お湯を沸かす
- お湯の中に塩と酢を入れて溶かしたら火を弱める
- お湯をかきまぜてお湯の中に渦を作る
- 割った卵を一つづつ落とすようにお湯に入れていく
- 3分茹でる
- 時間になったらお湯からすくい上げる
ゆでている間は触らないこと!
お湯はふつふつと湧いている状態をキープしましょう^^
ポーチドエッグは4個くらいまでなら一気に作ることができます^^
卵は常温に戻してから茹でると、きれいなポーチドエッグに♪
お湯をかき混ぜて渦を作ったら、その中に卵を落とし入れて黄身に白身が絡みつくようにします。
触りたくなるけど、触らないことがポイントです!
エッグベネディクトの作り方:オランデーズソースはクリームチーズで
家でイチから本格的なオランデーズソースを作ると1時間以上かかりますが、竹田シェフが考案したクリームチーズを使う方法なら
たったの3分でおいしいオランデーズソースがつくれます!
材料(2人分)
- クリームチーズ:80g
- バター(無塩):10g
- レモン汁:小さじ1/2
- 卵黄:1個
- 塩:ひとつまみ
作り方
- クリームチーズをラップをかけて電子レンジで20秒加熱
- 卵黄と塩とレモン汁をトロトロになるまでかき混ぜる
- バターをラップをかけて30秒加熱
- バターが溶けたらクリームチーズのソースに3回に分けて混ぜる
クリームチーズの塊を潰すように混ぜる
バターは一気に入れると分離してしまうので注意
ポーチドエッグとオランデーズソースが完成したら
イングリッシュマフィンにバターを塗り、焼いたベーコン、ポーチドエッグ、オランデーズソースをかけて完成です♪
イングリッシュマフィンが無くても、食パンでも雰囲気を味わうことができますよ^^
お店で食べると平均で1600円以上はするエッグベネディクト。
家で作れたら安くてお得ですね!
レシピを考案した竹田シェフ:LARGO SENGAWA
エッグベネディクトの作り方や簡単オランデーズソースを考案した竹田シェフのお店はLARGO SENGAWAで東京都調布市にあります。
お店の雰囲気や料理がおいしいと評価も高いです^^
【あさイチ】エッグベネディクトの作り方と材料まとめ
- オランデーズソースはクリームチーズを使うと簡単に作れる
- ポーチドエッグはふつふつのお湯で茹でるのがポイント
エッグベネディクトはお店に行かないと食べられないと思っていましたが、家でも簡単においしく作れる方法が紹介されていました^^
ポーチドエッグは難しそうなイメージが先行してしまっていたけど、コツを掴めば簡単に作れるとのこと。
オランデーズソースもクリームチーズで簡単にお店の味を再現できる!
これなら、自宅でおしゃれカフェっぽくエッグベネディクトを食べることができますね♪
