2020年2月13日のあさイチでは市販のバニラアイスをさらにおいしくできちゃうアレンジレシピが紹介されました!
- みたらし味
- レアチーズ味
- 塩キャラメル味
アレンジレシピは、石川県の能登ミルクのジェラートマエストロ堀川宙さんが教えてくださいます^^♪
この記事では、あさイチで紹介された市販のバニラアイスのアレンジレシピと能登ミルクジェラートのお店の場所と通販情報をまとめています。
もくじ
石川県のジェラートカフェ能登ミルクの場所は?
2019年 11月〜12月振り返り④
〜金沢旅行〜
能登ミルクのジェラート🍨
無花果&くるみ味噌をチョイス!
これめちゃんこ美味しかった…また金沢行ったらまた食べに行きたい…。連れがミルク頼んでて少しもらったけど、言わずもがな絶品…。絶対食べたほうがいいよ🥺 pic.twitter.com/Ys0ItHlsfd
— あつこ@アイスクリーム垢 (@atk_icecream) January 4, 2020
能登ミルクカフェは石川県七尾市にあるジェラート屋さん。
能登ミルクの商品は、能登6軒の牧場が育てる牛から絞った生乳だけを使っています。
能登ミルクはNON-GM牛乳(遺伝子組み換えをしていない飼料のみを与えた牛からとれる牛乳)
中島菜や能登の塩など、能登の素材を使ったこだわりのジェラートを楽しめるのが特徴です^^
能登ミルクの堀川宙さんはジェラートマエストロに史上最年少で合格されている方で、本場イタリアでジェラートづくりの修行を経験されています!
デザインがたまらない
能登ミルク*
堀川宙(そら)さんが作り出した世界。
ステキです!サカナクションさんの音楽も流れてる〜https://t.co/oD5U9kRz4B pic.twitter.com/CWsKaMVL2E
— yuko ✍️📷🎹🥍 (@spiritoso1617) February 10, 2020
常時10種類以上のジェラートが店頭に並んでいます♪
ジェラートだけでなく、飲むヨーグルトや能登ミルクのクッキー、能登ミルクを使った食パンの販売も!
キャッシュレスにも対応してるのに
キャッシュを置くうつわもかわいい能登ミルク pic.twitter.com/BvpHVcaaVa
— yuko ✍️📷🎹🥍 (@spiritoso1617) February 10, 2020
能登ミルクを使った石鹸やグッズの販売もある、おしゃれなお店になっています。
グッズはマグカップやTシャツ、キーホルダーなどなど!
能登ミルクのおしゃれなお店ができてる(.◜ω◝.)♡ pic.twitter.com/AttnLweQqn
— BLUE@ (@bluebook2jp) February 9, 2020
能登ミルクジェラートファクトリー
住所:石川県七尾市和倉町ワ部13-6
電話番号:0767-62-2077
営業時間:9時から18時
定休日:木曜日
※臨時休業などは公式Facebookで告知されています
能登ミルクのジェラートやグッズは通販できる?
能登半島の和倉温泉にめちゃめちゃイケてるデザインのお店があった。能登ミルク。ジェラート中心に今時な可愛いグッズも充実してるし、働いてる女の子も元気だし、おじさん三人浮いてる。 pic.twitter.com/wYDKMx4sBK
— 徳谷 柿次郎@編集者 (@kakijiro) September 1, 2018
能登ミルクのジェラートは公式オンラインストアや大手通販サイトから購入することができます!
公式オンラインストアでは瓶に入った能登ミルクやのむヨーグルト、能登ミルク石鹸の購入も可能になっています♪
能登ミルク石鹸は着色料・防腐剤不使用で、保湿成分として能登ミルクが使われている贅沢な石鹸。
グッズに関しては店頭や催事出店でしか購入できないようなので、石川旅行のお土産に能登ジェラートを食べに行くのもいいかもしれませんね♪

※中田パンのパンを工房で購入する場合は2~3日前までに予約が必要です
石川県内のスーパー「どんたく」でも購入することができます。
越中大手市場にて
大地の恵み工房 中田パン🍞
能登ミルクを使ったパン🍞
食べるのたのしみ😋🎵 pic.twitter.com/MTRGNa8A2B— asano (@aya051228) March 25, 2018
Yahoo!ショッピングで通販しているのと、七尾市のふるさと納税の返礼品に中田パンがあります。
中田パン
住所:石川県七尾市松百町6-30-8
電話番号:090-2837-5691
メールアドレス:nakadapan4649@gmail.com
営業時間:9時から17時
定休日:不定休
Facebook;中田パン
※こちらの住所は工房のみとなっています。注文などはお電話またはmailでお問い合わせお願いします。
【あさイチ】バニラアイスのアレンジレシピ
能登ミルクの堀川宙さんが、バニラアイスのアレンジレシピを紹介してくれます!
アイスは冷凍庫から5分くらい出して柔らかくしておくのがポイント♪
みたらし味風
バニラアイスに醤油をちょい足しすると「みたらし風味」のバニラアイスに変身!
醤油の分量は小さじ1
これは昔から色んな所で見かける合わせ技ですよね♪


実際にやってみましたが「みたらし味」っぽい味になりました!
完全にみたらし味ではないけど「みたらし風」って言われたらそうだなぁという感じ。
レアチーズケーキ風
お酢を小さじ1杯混ぜるだけ!


実は乳製品とお酢の組み合わせは、意外なようでばっちりな相性なんです♪
塩キャラメルナッツ風
みそを小さじ1杯混ぜると香ばしさが加わって、塩キャラメル+ナッツのような味に!
カルディ―に売っている「味噌パウダー」をバニラアイスに混ぜて食べるのもおいしいと話題になっています^^
味噌が入ってるソフトクリームを販売してるお店もあるし、この組み合わせはなかなか面白い!
【鎌倉】スパイシー味噌ソースの通販はできる?味噌屋鎌倉INOUEの場所はどこ?
【あさイチ】バニラアイスのアレンジレシピと能登ミルクジェラートの通販まとめ
- 能登ミルクジェラートファクトリーは石川県七尾市にあるジェラート屋さん
- オンラインショップや通販で購入できる
- バニラアイスには醤油・味噌・お酢をプラスすると、別のおいしさで味わうことができる!
バニラアイスはバニラアイスで食べることが多いと思いますが、家にある調味料をちょい足ししてアレンジしてみるのも楽しい♪
ジェラートマエストロの堀川さんが考えたレシピということなので、試してみる価値あり^^
そして、石川県の素材を使った能登ミルクジェラートは通販もできます!
大阪のデパートに催事出店することもあるようなので、ぜひ行ってみたいですね^^