音声SNSのClubhouse(クラブハウス)を始めてみたのはいいものの、通知が多すぎてちょっとうざい…!
そんな時は設定で通知の頻度変えることができます◎
今回はClubhouseのプッシュ通知設定の変更方法を紹介します。
もくじ
Clubhouse(クラブハウス)の通知が多い!うざい時は設定を変更できる
通知の頻度を変更する流れ
- マイページを表示
- 右上の歯車マークをタップ
- 「Frequency」をタップ
- 頻度を選択
通知頻度を変更する
Clubhouseの通知はマイページの設定から行うことができます。

マイページに進んだら右上にある歯車マークをタップします。

「Frequency」をタップ。

最初はノーマルに設定されているので、通知の頻度を低くすることで通知が来すぎてうざい!という状態を回避できます。

一番下の「通知がかなり少ない」にするとうざいとは感じなくなりました(私はフォローしている人数が少ないのもあるかもしれません)
ユーザーガイドには
If you feel like you’re getting too many notifications, we’d recommend choosing “very infrequently” so you’ll still get notified about co-follows, when you get pinged into a room, and when your invitees join. Notifications are important in Clubhouse since everything is live, and we encourage you to manage them to suit your preferences.
new user Guide
通知が多すぎると思われる場合は「非常にまれ”very infrequently」を選択することをおすすめします。そうすれば相互フォロー、部屋にpingが送信されたとき、招待者が参加したときに通知がとどきます。Clubhouseでは全てがライブであるため通知は重要です。好みに合わせて通知を管理することをおすすめします。
と、書かれています。
通知の一時停止の設定
また、時間帯によって「通知を一時停止」することも可能です。
設定の流れ
- 「Pause Notifications」をタップ
- 通知を止める時間帯を選択
先程の設定画面で「Pause Notifications」をタップ。

すると時間帯などを選択する表示が出てきます。

通知を止めたい時間を選択すればOKです。
ちなみに「夜まで」「朝まで」が何時ころまでなのか、私の方ではっきりわかっていません><
こちらは詳しい時間がわかったら追記します。
Clubhouse(クラブハウス)の通知が多すぎる場合に個別設定もできる
一括設定以外にも、個別で通知の設定をすることができます。
フォローしている人のマイページに行き、「Following」の左側にあるベルマークをタップすると個別に通知の設定をすることができます。

- Allways:常に
- sometimes:時々
- Never ever:通知しない
自分の好みに合わせて個別に設定可能でした!

現在、一括設定で「頻度が非常に低い」状態にして、フォロワーの通知を「Alweys」にした場合にどのような通知が来るのか検証しています。
結果が分かり次第追記します。
完全に通知を止める設定

iPhoneの設定から「Clubhouse」の通知を完全に止めることもできます。
- 設定
- Clubhouseの設定
- 通知(バナー・サウンド・バッジ)
- 「通知を許可」をオフにする
完全に通知をオフにするとフォローしている人がゲリラ的に始めたトークルームに参加できないこともあるかと思います。
それでも通知はいらないという方は試してみてください。
Clubhouse(クラブハウス)の通知が多いからうざい?設定で変更可まとめ
Clubhouseはフォローする人が増えていくと通知がたくさん来るようになって、ちょっと困ってしまう場面に遭遇することもあるかと思います。
そんな時は通知の頻度を変えることができるので、自分の使い方に合った設定を色々試してみるといいかなと思います◎
/
Clubhouseの設定方法などを
まとめています
\
