ClubhouseではTwitterのアカウントと連携することができます。
連携してみたものの「やっぱり連携を解除したい」という場合もありますよね。
今回はClubhouseとTwitterの連携を解除したい方に向けて、設定の方法を画像つきで紹介します。
かなり簡単に解除できるので安心してくださいね^^
もくじ
Clubhouseでtwitterと連携を解除する方法!画像つきで紹介
Clubhouseでtwitterを解除する流れ
Clubhouseハウス側の設定
- Clubhouseの設定画面に行く
- Disconnect Twitterをタップ
Twitter側の設定
- 設定とプライバシー
- アカウントを選択
- アプリとセッションを選択
- 連携しているアプリを選択
- Clubhouseを選択
- アクセス権を取り消す
Clubhouse側での連携解除設定
マイページから歯車マークをタップして設定画面にいきます。

設定画面の下の方にある「Disconnect Twitte(Twitterを切断する)」をタップ

これでClubhouseとTwitterの連携は解除されました。
今までTwitterのアカウント名が書かれていた部分が「Add Twitter」に変わっていればOKです。

設定から1タップで連携解除できますので、とても簡単です◎
続いて、Twitter側の設定をしていきます。
TwitterとClubhouseの連携は解除しなくても特別問題はなさそうですが、一応念の為に解除したおいたほうが安心かと思います。
Twitter側の連携解除設定
Twitterのメニューから「設定」⇒「アカウント」⇒「アプリとセッション」へ進みます。
連携をしているアプリをタップします。

すると、Twitterと連携しているアプリが表示されるので、その中からClubhose(手をふってるマーク)を選択

「アクセス権を取り消す」をタップして連携解除が完了です。

Twitter側の設定も簡単にすることができます^^
インスタの解除方法はこちら
⇒Clubhouseとインスタの連携を解除する方法!画像つきでわかりやすく紹介
Clubhouseでtwitterと連携を解除する方法!画像つきで紹介まとめ
ClubhouseでTwitterとの連携を解除する方法は、設定画面から「Disconnect Twitter」を押すだけでOK。
そのあとTwitter側でもアクセス権を取り消す設定をしておくとさらに安心かと思います。
思っていたよりも簡単に連携解除できますので参考にしてみてください。
