遠隔施術は気功やヒーリング療法などで使われることが多い施術のこと。
直接触れなくても施術できるということで「ちょっと怪しい」と言われることが多々あるようです。
今回は遠隔施術が怪しいと言われる理由について調べてみました。
もくじ
遠隔施術が怪しいと感じるのはなぜ?
遠隔施術は文字の通り「遠隔で施術する」ことです。
医療の現場でも、ロボットを使った「オンライン手術」やビデオ通話を使った「オンライン診療」なども行われるようになってきましたが、気功、ヒーリングなどで行われる遠隔施術はちょっと内容が異なるようです。
一般的に整体や身体の不調を改善したい場合は、対面して身体を触ったり整えたりして治療が行われます。
それに対し遠隔施術は直接触れることなく行われるため、遠隔施術だと意味がないんじゃないか?と思ってしまいますよね。
「身体に触れないのに施術できるなんて信じられない」「根拠がない」という理由から、遠隔治療は怪しいと言われることが多いようです。
遠隔施術の内容については、遠隔施術を行っている治療院によって違いますが
- 住所と名前があればOK
- 名前と顔写真があればOK
- 名前と全身の写真があればOK
施術を受ける方の名前や写真を通じて「気」を送ったり、「パワーや波動を送る」「施術を受ける方の気(パワー)を引き出す」というのが多くなっているようでした。
遠隔施術が怪しいと言われるのはスピリチュアルな感じだから?
遠隔施術が怪しいと一番の理由は言われるのは目に見えない力(スピリチュアル)なものを感じるからでしょう。
気功やヒーリングは医療行為ではないですし、薬を飲んだりということもないです。
写真を通じてパワーをもらったり自分の中の気を引き出す(お祈りしてもらうような感じ)になりますよね。
あとは「強く信じる力」
信じていれば効果を感じることもあるかもしれないし、自分の中で不調や悩みに対する「なにか」を掴むきっかけとなって効果を感じる場合もあると思います。
私は、世の中には目に見えない不思議な力が本当にあるのかも・・・と思っているタイプです。
オーラとか見える方もいらっしゃいますしね。
見えない人にはわからない世界なので「絶対嘘!」「怪しい」なんて言い切れません。
ただ、本当に目に見えない力があったとして、人をいい方向に導くことはできても遠隔施術を受けたから病気が治った!痛いのが消えた!というのはやっぱり「信じるちから」が大きいような気がしてしまいます><
遠隔施術が怪しいと言われるのはなぜ?スピリチュアルな感じだから?まとめ
遠隔施術は直接触れず(対面したり身体を触らなくても)気を送ったりパワーを送るヒーリング療法のようなものとして行われていることが多いようです。
会わなくても恩恵を受けられるということに対して「信じられない」「怪しいい」というイメージに繋がっているのだと思われます。
遠隔施術を信じる信じないは個人の自由ですが、中には「人の弱みにつけ込んでくる」ような悪い人もいるかもしれません。(全員が騙そうとしているわけではないとは思いますが)
信じて没頭しすぎるのは要注意かもしれませんね><