お笑い第7世代として人気の四千頭身。
後藤拓実さんはひょうひょうとしていて掴みどころのない不思議な雰囲気の方ですよね。
テレビで見かけることが増えている後藤さんですが「偉そう」「性格が悪そう」と感じるかたもいらっしゃるようです。
どうして、そのように感じてしまうのか?
今回は四千頭身の後藤さんが偉そうに見えてしまう理由や性格について調べてみました。
もくじ
千頭身の後藤拓実が偉そうに見える?性格やキャラ設定?
おはようございます pic.twitter.com/6wSbsMaYOA
— 四千頭身 後藤拓実 (@paiyu2) August 3, 2020
四千頭身の後藤さんいつもポーカーフェイスで感情の揺れ動きを感じにくい方という印象があります。
愛想がない・・・というのでしょうか><?
常に淡々としていて落ち着いている感じですよね。
テンションが常に一定なのでやる気がないようにも見えるときがあったりします汗
そういう背景もあり「態度が偉そう」「性格が悪そう」などのイメージを持たれている方も多いようです。
一生懸命やっていても「やる気がない」と言われてしまうタイプっぽいですよね。
感情が読みにくい上にツッコミ担当なので、性格がきつく見えてしまっているかもしれません><
でも、芸人として人々の記憶に残るためにキャラとして演じている可能性も。
後藤さんはもともと自分からグイグイいくタイプではないんだそうです。
後藤さんはTwitterで次のような言葉を投稿していました。
— 四千頭身 後藤拓実 (@paiyu2) September 21, 2020
空気をよむのは大切
だけど簡単
空気は作れるやつが一番強い
空気を作れるのは
空気を読めないやつだ
この言葉には「その場を面白くするために空気を読まないことも必要」という意味が感じられます。
人に合わせて波風立てないのも大切だけど、もっと貪欲に笑いを取りに行くべきという思いが込められているのかなと思いました。
後藤さんはお笑いに対して真剣に考えていて、自分の言動が一つ一つが面白くなるように計算して演じているのな・・という印象を受けました。
掴みどころがないのはもともと持っているものかもしれませんが、その部分を自分の強みや個性としてお笑いに活かしているのかも。
実際、四千頭身のネタを考えているのは後藤さん。
グイグイ行くタイプではないけど、自分に自信があってお笑いに対しては計画的、戦略的に動いていくタイプなのかもしれません。
性格に関しては、本当のところはわかりませんが個人的にはめちゃくちゃ悪いということはないのかなと感じます。
家族の仲がいいということや、妹さんを可愛がっているエピソードもあるので、見た目と掴みどころがないキャラで、全体的な雰囲気が悪く見られてしまっているのかな?という印象です。
四千頭身の後藤拓実が偉そうなエピソードは?
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/PumcF8xDwD
— 四千頭身 後藤拓実 (@paiyu2) October 15, 2020
後藤さんは岡村隆史さんから「ノリが違う」といじられている(避けられている)話が有名。
他のメンバーと岡村さんが話していても後藤さんだけが会話に参加できないといういじり方をされています。
ぐるナイに四千頭身が出たときも岡村隆史さんに厳し目にいじられていました。
ただ、後藤さんが偉そうにしたからとか性格が悪いとかではなくて「ノリが違う」と表現されていることから、後藤さんがたまたま岡村さんの苦手なタイプ(雰囲気が合わない)だったのかもしれません。
後藤さんが偉そうだったり性格が悪いというエピソードを探してみたのですが
- 彼女と別れたいときは直接言わず遠回しに伝わるように仕組む
- ネタを噛む石橋さんに対してラジオで公開説教
- アウディに乗ってる自慢
- 自分は面白いと言えちゃうタイプ
くらいしかエピソードが出てこなかったんですよね汗
自分に自信がありそう。
自分に自信がある
↓
大きいことも言っちゃう
↓
態度がひょうひょうとしている
↓
偉そう
こういう流れで偉そうと言われるようになっている可能性が見えてきました。
別に態度が悪いとか偉そうにしているわけではなくて、素でそういう感じなのかもしれません。
四千頭身の後藤拓海が偉そうなのは性格やキャラ設定?まとめ
四千頭身の後藤拓実さんは、愛想が良い方ではなくいつも淡々としていているので「偉そう」とか「性格が悪い」と言われてしまうことがあるようです。
テレビなどに出ている後藤さんのことしか知らないので、本当のところはわかりませんが、トリオで仲良く活動していることや、家族との仲がいいことから極端に偉そうとか性格が悪いということは無いのかなと感じます。
掴みどころのない雰囲気のため、ちょっと誤解されやすい方なのかもしれません汗