川越氷川神社は毎年約30万人以上の方が参拝に訪れる初詣スポット。
2021年の初詣は例年とは少し違う形で行われる神社も多く屋台や入場制限などが気になりますよね。
そこで、今回は実際に氷川神社にお問い合わせして屋台の出店状況や入場制限について聞いてみました。
いつもの初詣とはちょっとだけ違う点があったので、初詣に行かれる前にチェックしてみてください。
もくじ
川越氷川神社の初詣20201の屋台は出店する?

2021年の初詣の屋台の出店について、氷川神社に直接お問い合わせして聞いてみたところ
例年よりは少なめの出店にはなるかと思うとの回答をいただきました。
ただ、出店に関しては変更になることもあるため「出店があったとしてもいつもよりは少なめ」と考えておくといいかと思います。
埼玉県の喜多院や高麗神社では屋台の出店に関して基本的に「お持ち帰り」での販売としていることから、氷川神社でも同じような対応がとられる可能性もあります。
2021年の氷川神社の初詣で屋台の出店があったとしても「お持ち帰り」限定になるかもしれないと頭に入れておくのが良さそうです。
川越氷川神社の初詣2021の入場制限は?

初詣の入場制限についても聞いてみたところ
外の参拝に関しては特別入場制限は設けていないと回答いただきました。
ただし、参拝時に警備員さんが列の整備にあたることがあるため、警備員さんの指示に従って並んでほしいとのことでした。
マナーとしてマスクを着用したり、前の人と距離を開けて並ぶなど意識して初詣に行くようにしたいですね。
川越氷川神社の混雑状況の傾向としては以下のようになっています。
1月1日(元旦) | 0時~3時頃・8時~18時頃 |
1月2日 | 8時30分~17時頃 |
1月3日 | 8時30分~17時頃 |
できるだけ混雑が少ない時間や日程をずらして分散参拝を心がけましょう。
神社側からのお願いとして参拝に行くときは
- マスクの着用
- 境内では大きな声で話さない
- 各所に設置した除菌液で手指の除菌
- 体調が優れない方は参拝しない
上記のことが呼びかけられています。
行事の日程や受付時間
12月26日から12月31日:9時から17時 1月1日:0時から2時・7時から17時 1月2日から2月3日:9時から17時 | 2020年12月26日から2021年2月3日まで (予約不要で当日に申し込み) |
元朝祭り祈願受付時間 | 12月26日から12月31日:9時から17時 1月1日:0時から2時・7時から17時 1月2日から2月3日:9時から17時 |
御朱印紙 | 12月31日まで |
御朱印紙 初詣限定印 | 元日から2月3日まで |
2021年の福銭撒き・舞電神楽は中止。
縁結び玉は毎朝8時より数量限定で頒布されます。
- 元旦から3日:50体
- 1月4日以降:20体
※毎朝6時から当日分の整理券の配布があります。
氷川神社の場所
住所:埼玉県川越市宮下町2-11-3
川越氷川神社の初詣2021の屋台は出店する?入場制限についても聞いてみた!まとめ
2021年の川越氷川神社の初詣では、屋台の出店は例年より少なめになるとのことでした。
他の神社の傾向から、屋台の出店があった場合でも食べ物は「お持ち帰り」での提供となる可能性が考えられます。
2021年は分散参拝を心がけ2月3日までの期間でゆったりと参拝にいけるといいですね。