この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
バナナマンのせっかくグルメで日村さんが乗っている車がとってもかわいいですよね♪
黄色くて小さくてコンパクト。
見た目がちょっと外車っぽくもある車ですが、メーカーは日産で名前が【フィガロ】という車です。※2020年10月11日から
それまではスズキの「ツイン」という車でロケに行っていました!
今回はせっかくグルメで日村さんが乗っている黄色い車の車種についてと、現在も買えるのか?値段の相場についてまとめています。
せっかくグルメ日村の車:黄色い日産フィガロ
日産 フィガロ(1991) – パイクカーシリーズの第3弾で、デザインはパオを手掛けた古場田良郎氏による。海外でも人気があるため国内に良質な中古車は少ない。「相棒」の杉下右京も独自色塗装の物を愛車にしている。pic.twitter.com/NhBkYuXnPB
— レトロカー紹介bot (@retro_car_bot) October 2, 2020
日産フィガロは1991年から1992年まで販売されいてた車で
レトロ調なデザインのオープンカー。
コンセプトは「日常の中の非日常」だったんだそうです!
限定8000台の限定生産で販売されましたが、ほしい人が多く販売数が拡大されたんですって。
日村さんが番組内で乗っているのは黄色。
外車みたいでカワイイ車ですよね♪
現在は、中古で手に入れることができるようです!
(フィガロ専門の中古車のお店もあるとか)
中古での金額は約90万~約200万までと、グレードによって幅がありました。
ですが、限定生産で販売されていたのがかなり前だったことから手に入れるのがなかなか難しい車なんだそうです(゚д゚)
しかもかなり古いクルマのため、部品などの調達が難しく修理となるとけっこうお金がかかってしまったりもするそうです。
日村さんがロケで乗っている車はとってもきれいでまだまだ現役!って感じでしたよね!
ちなみに4人乗り。(4人乗りにしてはちょっと狭めな感じ・・?)
今の時代でもカワイイと思えるデザインなので、もっとこういったクラシックな印象の車が増えたら良いのになぁと思います♪

燃費や機能はもちろん気になるけど、高いお金を払って買うんだから見た目もカワイイ車に乗りたい
せっかくグルメ日村の車:黄色いスズキのツイン
このあと8時から『#せっかくグルメ』放送あります。今回は #日村 さんの #静岡県 #浜松市 ロケのみの一時間です。爽快ドライブで熱唱する日村さんも最高に愉快なので是非!#バナナマン pic.twitter.com/YCtDYNigta
— 平野 亮一 (@hiraryou06) September 6, 2020
フィガロの前に乗っていた車はスズキのツイン。
外車のような雰囲気もありますが、国産の車です♪
チョロQ(おもちゃ)っぽさもあって可愛らしいですよね^^
乗れる人数は運転手を含めて2人!
発売された当時は2人乗りの車ということでニュースで取り上げられていた記憶があります^^
実は私の実家でも買おうかと話が上がったんです(笑)
でも、家族の人数が多かったため、セカンドカーとしても乗れる人数が少なすぎるということで却下されたのを覚えています^^;
スズキのツインは2003年から2005年12月まで販売されていました。
現在は中古でしか購入できません。
当時の販売価格は約50万~約150万円。
中古価格だと約20万~約80万円ほどで売られているようです。
たまーにツインが走っているのを見かけることもあるのですが、やっぱりかわいいなぁって思います^^
発売当時はあまり売れなかったようですが、今の時代だったら2人乗りの車も需要ありそうだなぁって思います!
スズキのツインは今は新車で購入することはできませんが、またいつかツインのような小さい車が販売されたらいいですね♪
私も今ツインが新しいバージョンになって復活したら、ちょっと購入を検討してしまいそうです^^
子供が自立して夫婦だけになったあととか、車はほしいけど大きい車はいらないという方にも喜ばれそうですよね!
せっかくグルメの中で使われている歌についても元ネタや歌手についてまとめています(^^)
せっかくグルメ日村の車の車種は日産?まとめ
日村さんがせっかくグルメの中で乗っている黄色い車は日産フィガロ※2020年9月まではスズキのツイン。
小さくて外国の車みたいに可愛らしい雰囲気の車ですよね^^
今は販売終了していますが、中古で販売していたり走っているのを見かけることもある車です。
せっかくグルメで日村さんが乗ってたことをきっかけに人気が出て、復活なんてこともありえるかもしれませんね^^
せっかくグルメで紹介された桃パフェにお店情報はこちら↓
関連記事:福島森のガーデンの桃パフェはいつからいつまで食べられる?値段や場所も紹介