以前、呪術廻戦のキャラクターの名前について、苗字の由来や、実在するのかどうかを調べてみました。
その時に気が付いたのですが、主人公の虎杖悠仁をはじめ、呪術高専1年生3人の名前には、植物の名前が使われているんです!
これはなにか意味があるのでは!?
そこで今回は、呪術廻戦のキャラの名前に使われている植物について、花言葉を調べてみました!
また、各キャラの誕生花の花言葉も調査してまとめています。
なお、花言葉や誕生花については、参照先によって異なる場合があります。
ご了承ください。
呪術廻戦キャラの名前の花言葉を調査

さて、冒頭でもご紹介しましたが、呪術高専の1年生の3人の名前には、植物の名前が含まれています。
- 虎杖 悠仁 (いたどり ゆうじ)
- 伏黒 恵 (ふしぐろ めぐみ)
- 釘崎 野薔薇 (くぎさき のばら)
まずはそれぞれの植物について、花言葉を調査してみました!
作者の芥見先生がそこまで意識して名付けたかどうかは定かではありません。
しかし、花言葉を調べてみると、キャラクターの個性と合っているように感じます。
それでは順に見ていきましょう!
虎杖悠仁の花言葉
虎杖悠仁の苗字は、「イタドリ」という植物を由来としています。
イタドリとは…
- 道端や土手に生えている植物で、アスファルトを突き破るほど生命力の強い植物
- 古くから山菜として食べられてきたほか、漢方薬としても用いられてきた
- デトックス、咳止め、止血作用等、様々な効能が期待できる
- 特に、女性の体質改善に効果的で、「女性に優しい」植物である
- 「痛み」を「取る」植物として、「イタドリ」と名付けられたと言われている
以前書いた苗字の記事で、この植物の特長と虎杖悠仁の個性が合っていると紹介しています。
それでは、花言葉はどうでしょうか。
イタドリの花言葉は、『回復』『見かけによらない』
確かに、両面宿儺を受肉しているだけあって、瞬時に怪我を治して「回復して」いる場面が多いです。
心臓を無くした状態から復活したシーンは印象的ですよね。
一見「がさつ」そうに見えるキャラクターですが、周囲への気遣いができたり、料理ができたり、「見かけによらない」一面もありますね。
結果、花言葉にもぴったり合っていました!
伏黒恵の花言葉
フシグロセンノウという野草があります。
- ナデシコ科センノウ属の多年草
- オレンジ色の可憐な花を咲かせる
- 節が黒褐色になること、京都の仙翁寺で発見されたことから、「節黒仙翁(フシグロセンノウ)」と名付けられた
- 群生はしない
「群れない」という点が伏黒恵にお似合いだな、と思いませんか?
「伏黒」と「節黒」では漢字が違うので別物…という意見もあるかとは思いますが、大目に見ていただけると嬉しいです^^;
フシグロセンノウの花言葉は『転機』『機転、機知(ウィット)』『恋のときめき』
「機転が利く」「機知に富む」というのは伏黒恵によく合っていると思います。
- 虎杖悠仁が呪術界に入るきっかけ
- 禪院家に大きな影響をもたらしたきっかけ
など、何かしらの転機となっている場合が多い点にも注目したいですね。
「恋のときめき」については今後に期待です!
釘崎野薔薇の花言葉
ノバラ(ノイバラ)は、観賞用バラの原種の一つです。
- とげが多いので雑草としては嫌われる
- 花びらはハート形で、優しい香りは香水にも用いられる
- 赤く熟した果実(ローズヒップ)は甘みがあり、食べることができる
- 果実は漢方薬としても用いられる
- 果実のエキスは化粧品の成分としても利用される
芥見先生いわく、『刺々しい感じにしたかった』ので「釘崎野薔薇」と名付けたとのこと。
確かに、棘が多くて嫌われてしまうノバラと釘崎野薔薇のイメージは重なりますね。
しかしながら、バラの原種として、観賞用でも薬用でも役立てられ、女性に嬉しい植物です。
この点でも、実は仲間思いで優しい釘崎野薔薇の性格と重なりますね。
ノバラの花言葉は、『素朴な愛』『孤独』『才能』『詩』『痛手からの回復』
故郷で苦しい思いをしてきた釘崎野薔薇の生い立ちを連想させる花言葉が並んでいます!
呪術廻戦キャラの誕生花も調査

呪術廻戦のキャラの名前に使われている植物について、特徴や花言葉がキャラクターによく似合っていることがわかりました。
続いて、様々なキャラクターの誕生花をご紹介します。
芥見先生もさすがに誕生花までは考慮していないと思います^^;
しかし調べてみると、こちらもそれぞれのキャラクターにぴったりだったんです!
それでは一人ずつ見ていきましょう!
なお、誕生花の調査は、以下のウェブサイトを参照しています。
虎杖悠仁の誕生花
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.1
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) June 9, 2021
虎杖 悠仁
【都立呪術高専1年生】
【誕生日:3月20日】
【ストレス:理系科目(molで躓きました)】 pic.twitter.com/xx9t0jOtva
虎杖悠仁の誕生日は、3月20日
3月20日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: スイートピー
- 誕生花の花言葉: 「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」
- 誕生花: ミツマタ
- 誕生花の花言葉: 「強靭」「肉親の絆」
- 誕生花: チューリップ(黄色)
- 誕生花の花言葉: 「望みのない恋」「名声」
特に「強靭」なんて、虎杖悠仁にぴったりですね!
伏黒恵の誕生花
#呪術廻戦 キャラクターファイル No.6
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) July 14, 2021
伏黒 恵
【東京都立呪術高等専門学校1年】
【誕生日:12月22日】
【好きな食べ物:生姜に合う物】 pic.twitter.com/v9WZiVZGsg
伏黒恵の誕生日は、12月22日
12月22日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: セントポーリア
- 誕生花の花言葉: 「小さな愛」
- 誕生花: カネノナルキ
- 誕生花の花言葉: 「幸運を招く」「一攫千金」「富」
- 誕生花: アザレア(赤)
- 誕生花の花言葉: 「節制」
「節制」って伏黒恵のイメージに合いますね。
禪院家の当主に抜擢されて「一攫千金」を手にしたともいえます。
苦しい展開が続く呪術廻戦ですが、花言葉通り、幸運を招いてくれると良いですね!
釘崎野薔薇の誕生花
【プレゼント】フォロワーが10000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) April 22, 2021
890000人は第16話扉絵より「釘崎野薔薇」をプレゼント!
→next900000!#呪術廻戦#JujutsuKaisen
歴代アイコン・壁紙はこちら⚡️https://t.co/m38szx4fSq pic.twitter.com/mHaDe081XD
釘崎野薔薇の誕生日は、8月7日
8月7日の誕生花と花言葉は以下の通りです。
- 誕生花: ザクロ
- 誕生花の花言葉: 「円熟した優雅さ」
- 誕生花: サルビア(赤)
- 誕生花の花言葉: 「燃える思い」
いずれも、美しく人情に篤い、釘崎野薔薇によく似合う花言葉ですね!
五条悟の誕生花
【プレゼント】フォロワーが5000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!20万人突破ありがとうございます!
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) October 27, 2020
195000人、200000人は「五条悟」をセットで!
これからも #呪術廻戦 をよろしくお願いします!
→next205000!#JujutsuKaisen
歴代アイコン・壁紙⚡️https://t.co/CeAQb6qwo4 pic.twitter.com/F2hL9BYjGn
五条悟の誕生日は、12月7日
12月7日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: シクラメン
- 誕生花の花言葉: 「遠慮」「気後れ」「内気」「はにかみ」
- 誕生花: ヒイラギ
- 誕生花の花言葉: 「用心深さ」「先見の明」「保護」
「遠慮」「内気」など、五条先生には似合わない花言葉が並んでいますね…。
ところで、調査の過程で12月7日生まれの著名人を見て驚きました。
文豪「与謝野晶子」、オリンピック金メダリスト「羽生結弦」など、歴史に名を遺す努力家、天才たちの名前が並んでいます。
単なる偶然だと思いますが、12月7日生まれと天才との間に相関関係があるような気がしてなりません。
夏油傑の誕生花
【プレゼント】フォロワーが10000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) April 19, 2021
880000人は「夏油傑」をプレゼント!
→next890000!#呪術廻戦#JujutsuKaisen
歴代アイコン・壁紙はこちら⚡️https://t.co/m38szwMEtQ pic.twitter.com/IifFcjIK41
夏油傑の誕生日は、2月3日
節分です
2月3日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: ツバキ
- 誕生花の花言葉: 「控えめな優しさ」「誇り」
何者かに乗っ取られる前の、過去編での夏油傑にぴったりですね。
禪院真希(&真衣)の誕生花
【プレゼント!】フォロワーが5000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!11万人突破ありがとうございます!11万人は京都校より真依!
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) July 6, 2020
引き続きアニメ #呪術廻戦 (@animejujutsu)もよろしくお願いします!
→next115000!#JujutsuKaisen
歴代アイコン・壁紙⚡️https://t.co/CeAQb6qwo4 pic.twitter.com/eSli0NUpQH
禪院真希と禪院真衣の誕生日は、1月20日
1月20日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: キンセンカ
- 誕生花の花言葉: 「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」「失望」
- 誕生花: ラナンキュラス
- 誕生花の花言葉: 「とても魅力的」「晴れやかな魅力」「光輝を放つ」
- 誕生花: デンファレ
- 誕生花の花言葉: 「わがままな美人」「お似合いのふたり」「魅惑」「有能」
- 誕生花: ネコヤナギ
- 誕生花の花言葉: 「努力が報われる」
上記の通り、調べてみるとたくさん出てきました。
しかし、どの花言葉も真希と真衣の2人に当てはまるので、かえって不思議なくらいです。
厳しい境遇に置かれてきた2人ですが、花言葉通り、いつか「努力が報われる」と良いですね。
狗巻棘の誕生花
狗巻棘の誕生日は、10月23日
10月23日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: ダチュラ
- 誕生花の花言葉: 「愛嬌」「偽りの魅力」
- 誕生花: アケビ
- 誕生花の花言葉: 「才能」「唯一の恋」
個人的には「愛嬌」という花言葉がとてもハマっていると思うのですが、いかがでしょうか?
乙骨憂太の誕生花
【誕生日】本日3月7日は乙骨憂太の誕生日!ということで 『#呪術廻戦 0巻 東京都立呪術高等専門学校』より、真希が見て驚いた学生証のシーンです!おめでとう、憂太! pic.twitter.com/8wT2fdBTHc
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) March 7, 2020
乙骨憂太の誕生日は、3月7日
3月7日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: カンパニュラ
- 誕生花の花言葉: 「感謝」「誠実」「節操」
- 誕生花: ニリンソウ
- 誕生花の花言葉: 「友情」「協力」「ずっと離れない」
- 誕生花: オキナグサ
- 誕生花の花言葉: 「清純な心」「告げられぬ恋」「何も求めない」「裏切りの恋」
- 誕生花: ストック(白)
- 誕生花の花言葉: 「思いやり」「ひそやかな愛」
乙骨憂太と言えば、折本里香(リカちゃん)が欠かせませんよね。
上記の花言葉を見ると、2人の関係性によく合う言葉が並んでいます。
乙骨憂太と折本里香(リカちゃん)の関係については、以下の記事でご紹介しています。
パンダの誕生花
【アイコンプレゼント!】フォローありがとうございます!フォロワーが2000名増えるごとにアイコンをあげちゃうキャンペーン!32000名:「パンダ」!これからも #呪術廻戦 をよろしくお願いいたします! pic.twitter.com/ttgbD4gHpL
— 呪術廻戦【公式】 (@jujutsu_PR) April 28, 2019
パンダの誕生日は、3月5日
パンダ先輩の誕生日と言うと、夜蛾学長に作られた日になってしまいますね。
この場合「誕生花」と言ってよいものか悩みますが、どのみちフィクションの考察なので、良しとしましょう!
3月5日の誕生花と花言葉は、以下の通りです。
- 誕生花: クンシラン
- 誕生花の花言葉: 「高貴」「誠実」「情け深い」
- 誕生花: ヤグルマギク
- 誕生花の花言葉: 「繊細」「優美」「教育」「信頼」
- 誕生花: リナリア
- 誕生花の花言葉: 「この恋に気づいて」
- 誕生花: モモ(白)
- 誕生花の花言葉: 「純真」「人柄の良さ」
こちらもしっくりくる花言葉が並びます。
「人」以上に誠実で人柄の良いパンダ先輩。
仲間たちからの信頼も厚いですよね。
呪術廻戦キャラの名前から花言葉を調査!誕生日と誕生花の意味も考察まとめ
今回は、呪術廻戦のキャラの名前に使われている植物について、花言葉を調べてみました!
また、呪術高専の東京校関係者を中心に、誕生花と花言葉についても調べてみました!
調べてみると、それぞれの植物の花言葉がそのままキャラクター紹介に使えるくらい、ぴったりの言葉が並んでいて驚きでした!
「作者の芥見先生、実は花言葉まで意識して誕生日を設定されているのでは?」
そんな風に思えるほどで、私自身、驚きの結果でした!