日本でも数件しか行われていない山地酪農。
神奈川県の大野山の山頂にある「薫る野牧場」では、牛を放し自由に草を食べさせる山地酪農で牛を育てています。
今回は薫る野牧場でとられる、貴重な牛乳を使ったソフトクリームを食べられるお店を紹介します!
もくじ
薫る野牧場のソフトクリームが食べられるお店はどこ?
薫る野牧場の牛乳を使ったソフトクリームが食べられるお店を紹介します!
やまきたさくらカフェ:山北町
散策の最後に見つけた『やまきた さくらカフェ』
2階から看板犬もひょっこり🐶移住された方の牧場ミルクを使ったソフトクリームが美味でした🍦🤤 pic.twitter.com/azS9fl3239
— ひろふみ (@hi__ro__fu__mi) September 3, 2019
牧場と同じ山北町内にある古民家カフェ「やまきたさくらカフェ」では、薫る野牧場の牛乳を使ったソフトクリームを食べることができます。
ソフトクリームは県外から食べに来るほどのおいしさ!
10時間以上煮込んで作られる和牛辛口カレーや、パスタ、丼も人気です。
ゆったりと落ち着く雰囲気で居心地がいいと評判です。
食事だけじゃなく、雑貨なども販売されています^^
カフェローカル:国分寺
また来ちゃったよカフェローカル(@CafeLocal_) pic.twitter.com/vDx6EdKW59
— sora (@srbw312) September 25, 2019
国分寺にある「カフェローカル」は2018年にオープンしました。
”できるだけ地域で作られた食材を使った食事を提供すること”を目標に、運営されています。
- 有機食材・無農薬食材・無添加
- 植物性食材を主に使用
- 飼料や飼育環境から安全に処理された肉を使用
- 食材ロスを最低限に抑える
こだわりをもってお客様をおもてなしされています。
カフェローカルでは薫る野牧場のソフトクリームを単品、ゼリーフロート、アフォガードとして楽しむことができます!
食事やデザート、お子様プレートもあります^^
コッリーナ:鎌倉
この投稿をInstagramで見る
鎌倉にあるコッリーナはジェラートショップ。
薫る野牧場の牛乳を使ったジェラートを食べることができます!
できたての味を楽しんでほしいという思いから、毎朝店内で手作りされているジェラートは、お店が空いていれば試食させてもらうことも!
- 豆腐
- ピスタチオ
- トマト
- ティラミス
- メープル
など、野菜や果物を使ったジェラートが特徴的です。
この投稿をInstagramで見る
H×M:平塚
この投稿をInstagramで見る
平塚市にあるフレンチレストランH×M(アッシュエム)では、薫る野牧場の牛乳を使ったミルクのソルベを食べることができます。
H×Mは地産地消をコンセプトに、自然栽培や無農薬栽培の食材を使用した料理を楽しめるレストランです。
住所:神奈川県平塚市夕陽ヶ丘3−5
営業時間:ランチ11:30~13:45(L.O.)15:00(Close)
ディナー18:00~20:30(L.O.)22:00(Close)
定休日:火曜日、月曜日のディナー(予約状況により変更あり)
ホームページ:H×M(アッシュエム)
薫る野牧場の牛乳がおいしい理由
「山地酪農」の夢実現 山北町に「薫る野牧場」、地域住民も後押し、放牧始まる https://t.co/vlGhCWCqWe pic.twitter.com/lyA7yZzKu7
— 小田原箱根経済新聞 (@odahako) June 15, 2018
薫る野牧場は山地酪農(やまちらくのう)で牛を育てています。
山地酪農とは、山の中で牛を飼う酪農のこと。
全国で数件しかありません。
牛たちは山を自由に歩き回って草を食べながらのびのびと育ちます。
お乳は牛が食べたものや環境によって、味も変わります。
ストレスの少ない生活をおくることで、おいしい牛乳になる。
一頭の牛からとれる乳の量は1日5~10リットル。
山地酪農ではたくさんの牛乳をとることを目的とせず、山の管理をしながら健康な牛乳を生産することができるのです。
自然の草を食べて育った牛からとれる牛乳をグラスフェッドミルクと言います。
グラスフェッドとは
「グラス(grass)=草」を「フェッド(fed)=与えられた」という意味
グラスフェッドミルクはβカロテン・ビタミンD・E・鉄などのミネラルを豊富に含んでいます。

経営者の島崎薫さんは
- 牛がストレス無く幸せに暮らし寿命を全うする。
- 牛たちの無理のない範囲でお乳を分けてもらう
山地酪農の考え方に感銘を受けたことから、牧場を運営していくことを志しました。
島崎薫さんは山地酪農を広めていくことを目標に、日々牛たちと向き合っています。
薫る野牧場でとれる牛乳は、ソフトクリームミックスへ加工しカフェを中心に販売されています。※2019年11月現在
※薫る野牧場ではソフトクリームの販売はされていません。また、見学する場合は事前に連絡が必要になっています。
詳しくは公式ホームページへ。
薫る野牧場の牛乳は通販できないけど山地酪農で育てられた牛乳は買える
薫るの牧場の牛乳はソフトクリームミックスへ加工されてカフェなどに販売されています。
薫るの牧場の牛乳を通販で買うことはできないんです(泣)
ですが、経営者の島崎薫さんが薫る野牧場をオープンさせる前に働いていたなかほら牧場の牛乳は通販で購入することができます!
日本で生産されるグラスフェッドミルクはとても貴重です!
薫る野牧場のソフトクリームが食べられるお店!さいごに
日本で数件しか行っていない山地酪農で育てられた牛からとれる貴重な牛乳。
薫る野牧場でとれた牛乳を使ったソフトクリームやジェラートはとてもおいしいと評判です!
これから先、薫る野牧場の牛乳を使った商品がもっと多くの人に届くといいなと思います^^
\日本で作られる希少なゴマって知ってる?/
