かっぱえびせんの名前の由来は?販売の歴史を調査

かっぱえびせん名前の由来は?歴史を調査

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

一度食べたらついつい手が伸びてしまうかっぱえびせん。

「やめられないとまらない」のキャッチコピーは本当だなあ…と食べるたびに実感します。

そんなかっぱえびせん、よくよく考えたら「どうしてかっぱなの?」と疑問に思いませんか?

なんで食べ物と関係のないかっぱがつくようになったのか、かっぱえびせんの名前の由来が気になりますよね。

そこで今回は、かっぱえびせんの名前の由来や歴史についてまとめました。

かっぱえびせんの名前の由来

かっぱえびせん

かっぱえびせんの名前の由来は、【かっぱあられ】というお菓子からきています。

かっぱえびせんは1964年に誕生したのですが、その前にカルビーでは『かっぱあられ』というお菓子が販売されていました。

かっぱあられが売られていた昭和20年代、清水崑という画伯が描いた『かっぱ天国』という漫画が週刊朝日で連載されていました。

当時『かっぱ天国』は大人気漫画。

そこで、カルビーは清水崑画伯にかっぱのキャラクターを描いてもらうように依頼。

生まれたのが『かっぱあられ』というわけです。

かっぱあられはシリーズものとしてしばらく販売されていましたが、1964年かっぱあられの最後のシリーズとしてかっぱえびせんが発売されました。

かっぱあられのかっぱの部分だけが今でも受け継がれているんですね。

スポンサーリンク

かっぱえびせんの歴史

1964年:かっぱえびせんが誕生

1981年:赤いパッケージに変更

1985年:パッケージがアルミ蒸着フィルムに変更

1999年「やめられないとまらない」のキャッチフレーズがパッケージに掲載

2020年:かっぱえびせんのキャラクター「かっぱえび家」が登場

1964年、東京オリンピックが初めて開催された年にかっぱえびせんは生まれました。

当初は、前身の『かっぱあられ』の名前がパッケージに残っていたそうです。

シリーズものということで、かっぱあられの名前を記載しておくことで初めての人にも馴染んでもらいたいという意図があったのかもしれません。

最初は透明パッケージで中身のお菓子が外から見えていたのですが、お菓子の味をおいしく保つためにパッケージにアルミ蒸着フィルムを採用したのが1985年。

アルミ蒸着フィルムとは?

水蒸気やガスのバリア性に優れ、保香性・遮光性をもった特殊素材のこと


以後、パッケージは白を基調にしたり赤を基調にしたり、少しずつデザインを変更しているのですが、かっぱえびせんといえばやっぱり赤いパッケージではないでしょうか?

エビがバーンと描かれており、おめでたいイメージがありますよね◎

しばらくパッケージにはエビしか描かれていませんでしたが、2020年初めて公式キャラクター『かっぱえび家』が誕生しました。

かっぱのお父さんとえびのお母さん、2匹の子どもたちの計4人のかっぱえび家。

結構詳細なキャラクター設定がされていて興味深いです(笑)

かっぱえびせんの種類

かっぱえびせんには、期間限定商品のほかに地域限定商品も販売されています。

かっぱえびせんの種類をまとめました。

※情報は2022年4月現在のものです

レギュラー商品

  • かっぱえびせん
  • 1歳からのかっぱえびせん
  • かっぱえびせん塩分35%カット
  • 絶品かっぱえびせん浜御塩とわさび味

『1歳からのかっぱえびせん』は子どもが小さいときにお世話になりました!

子供向けなんで味が薄いんですよね(笑)

それでもエビの味がしっかりしたのでさすがだな~と感心したのを覚えています。

『かっぱえびせん塩分35%カット』が販売されているのも、健康に気をつかう人が増えたからでしょうか。

『絶品かっぱえびせん浜御塩とわさび味』はお酒に合うように作られたかっぱえびせんだそうで、味が気になります!

期間限定商品

  • 春:桜エビ仕立て・フレンチサラダ味
  • 夏:のり塩味・わさび味
  • 秋:ホタテ醤油味・めんたいマヨ味・マヨネーズ味
  • 冬:北海道チーズ味・完熟梅味

上記で紹介した以外にも、他の企業の商品とコラボした『ロッテリアエビバーガー味』『エバラすき焼きのたれマイルド味』なんてものも。

個人的には、冬に出る『北海道チーズ味』が甘じょっぱくて好きでした^^

地域限定商品

  • 北海道限定:山わさび味
  • 東北・関東・甲信越限定:にんにく醤油味
  • 近畿限定:関西だししょうゆ味
  • 中国・四国限定:瀬戸内レモン味
  • 中国・四国・九州・沖縄限定:九州醤油味

地域限定商品は、地域フェアなどでも買うことができるので食べたことがある人も多いのでは?

また、上記とは別に『お土産限定』のかっぱえびせんもあるんですよ♪

関西限定のたこ焼き味や、中国・四国限定のみっちゃんお好み焼き味など、その地域の特産品をかっぱえびせんにしたものは、お土産にぴったりですよね^^

スポンサーリンク

かっぱえびせんの名前の由来まとめ

  • かっぱえびせんの名前の由来は、当時人気だった『かっぱ天国』という漫画の作者にかっぱのキャラクターを描いてもらったこと
  • かっぱえびせんは『かっぱあられ』というお菓子のシリーズ最後に発売されたもの

かっぱえびせんという名前は、『かっぱあられ』というお菓子がもとになってできています。

普通かっぱというとお菓子につけるには違和感がある名前ですが、そんなことはなく馴染んでいるのはすごいですよね。

期間限定や地域限定のかっぱえびせんはこれからもどんどん発売される予定なので、要チェックです^^

関連記事:かっぱえびせんの1本のカロリーと糖質は?栄養素も調査

テキストのコピーはできません。