鬼滅の刃が社会現象となる中で、多くの関連グッズが発売されています。
店舗限定や期間限定グッズ、映画入場特典など数に限りのあるグッズも多く、発売されてもすぐ売り切れとなる事態に。
その原因の一つとも言われているのが「転売ヤー(転売屋)」の存在。
転売されてしまうせいで定価で手に入れられなかった、むかつくなどの声があがっています。
そこで疑問に思うのが「転売は違法じゃないの?」ということ。
今回は鬼滅の刃グッズを転売してる人たちに対するネットの反応や、転売は違法ではないのか?についてまとめています。
もくじ
鬼滅の刃グッズの転売ヤーは違法じゃないの?
2週間前に売っていた鬼滅が全然売ってない…2週間前に一気に買えばよかった..でも私には一気に買う勇気がなかったんだよね😭
— pear🍐 (@ooo_pear) November 10, 2020
メルカリ見たら高すぎ😱
また転売屋のせい? pic.twitter.com/GfhU47RNkz
鬼滅の刃の限定グッズが転売ヤーにより、本来の金額よりもかなり高い値段で転売されている状況が続いています。
そもそも、転売することは違法ではないとのこと。
マナーを守らない転売が多くなってしまっているため、転売そのものが悪いように思われてしまっていますが、転売は「一度自分で買ったものを他の人に売る」行為をさすので、小売店でも普通にされていることになります。
転売してはいけないものも決まっていますが、鬼滅の刃グッズに関しては「業者からの仕入れ」ではなくて個人的に購入して販売しているので、法律には当てはまらないようです。
自分が住んでいる地域に欲しいグッズが売っていなくて、買いに行けないから転売されているものを買うという人もいるかもしれません。
でも、転売する側はプレミア価格のような高額の価格設定にして販売しているケースが多く正直イラッとしてしまうこともあります。
さらに、転売するためにグッズの買い占めをされてしまうと本当は正規の値段で買えたかもしれない人たちが買えなくなってしまうことになります。
鬼滅の刃グッズの転売は違法ではないということですが、マナーを守っていただきたいですね・・・。
最近では鬼滅の刃マンチョコのレアシールが4枚セットで50万円の値段で出品されていたことなどが報道されていました。
50万円でも売れちゃうんですかね・・・。
鬼滅の刃の転売ヤーがむかつく!ネットの反応
昨日のニュースで、
— トワーズ☆茂原店@鬼滅の店長と仲間たち♪ (@MobaraTowars) November 11, 2020
鬼滅の刃マンチョコ
転売ヤーが買い占めているそう!
どうりでスタッフが20件コンビニはしごしても
ないわけだ!#鬼滅チョコ#転売
LAWSONの鬼滅の刃コラボグッズ発売した当日に行ったのに全然売ってない転売ヤーの餌食すぎてまじで泣きそうあたしはもう二度と手に入らないと諦めてるけどせめて本当に欲しい人の手に渡ることを切に願う;; pic.twitter.com/toG3D9lR03
— ぐりねき (@gurineki) November 11, 2020
姪っ子のクリスマスプレゼントが、鬼滅の刃全巻
— 首輪が外れた ちわわ🍼 (@69Mio69official) November 11, 2020
買うのに、倍以上の値段
転売ヤーは子供の夢も奪う
鬼滅の刃ビックリマンチョコほんとに何処にも売ってない…😭
— accot (@tacco622) November 11, 2020
転売ヤー許さん💢
鬼滅の刃一番くじ狙いでローソン数カ所回ったけどどこも完売…
— さぶ (@yutbsk52) June 27, 2020
子供が残念がってた…
メルカリ見てみると買い占めた転売ヤーが箱のまま売ってた…
ああ、だからすぐ売れ切れたのかと納得。
買う方も売る方もどうなんだろうか、他に買いたくても買えない人たくさんいるんだろうな。
心底むかつく
鬼滅のビックリマンチョコ、ローソンに無くて、楽天で転売?されてるのむかつく〜〜!
— めいちゃん@東京リアルウーマン (@Mei_tweet2020) November 4, 2020
ぜんぶがぜんぶ転売ヤーのせいとは思ってないけど、その人たちのせいで鬼滅のグッズや映画のパンフが売り切れてる
— ニャタングミカンパニー@ち推し (@Nyatan_D_Mxxx) October 20, 2020
ほんとに純粋にほしい人の手に渡らず、邪なつまんない人たちが手に入れてると思うとほんとむかつくしやめてほしい
それを買う人も買う人よ…モラルどこいったのさ…
鬼滅の刃グッズの転売ヤーがムカつく!違法じゃないの?まとめ
- 転売では売ってはいけないものが法律で決められている
- 鬼滅の刃グッズに関しては違法にはならない
違法にならないとはいえ、本当に欲しい人がグッズを買えなかったり諦める事態になっているのが悲しいです(><)
グッズにプレミアがつかなくなるくらいたくさん製造することってできないんでしょうかね・・・。