2021年1月3日と4日に放送されるフジテレビ系ドラマ「教場2」
2020年にも放送され、木村拓哉さんの演技がかっこよすぎると話題になりました。
教場2の中で木村拓哉さん(キムタク)が使用しているメガネのブランドは「増永眼鏡」
眼鏡の産地、福井県鯖江市のブランドです♪
教場2で木村拓哉さんが使用している増永眼鏡の通販情報などを紹介します。
もくじ
教場2キムタクのメガネのブランドは増永眼鏡!通販情報
WALDORF増永眼鏡
教場2で木村拓哉さんがが着用しているメガネは増永眼鏡の「WODORF」の35番カラー DBL/GRY。
同じ型番でゴールドやブラックなどもラインナップされています。
WALDORF増永眼鏡
価格は60500円。
木村拓哉さんが着用しているメガネはレンズがグレーっぽいので、WODORFのフレームにカラーレンズを入れて使っているようですね。
メガネ屋さんだと度ありのサングラスも作れるし、レンズの色の濃さも調整できるのがいいですよね^^
ドラマの中で木村拓哉さん演じる風間教官は義眼の設定なので
- 目を隠す目的(ドラマの設定上)
- 視聴者に対して怖そうな?強そうな?重圧感を出す目的(制作側の狙い)
このような狙いで暗めのカラーレンズが使われているのかもしれません。
眼鏡の産地として調べている鯖江産のメガネはメイドインジャパンで品質がいいものが多いんですよね^^
「当社は、良いめがねをつくるものとする。
増永眼鏡
出来れば利益を得たいが、やむを得なければ損をしてもよい。
しかし常に良いめがねをつくることを念願する」
良いものを作り続けようという思いが強いメガネブランドであることがわかります。
公式の通販サイトはありませんが、大手通販サイトや正規取り扱いショップで販売されていました。
が、木村拓哉さん着用モデルは売り切れ状態になっています><
増永眼鏡の別のモデルは在庫があるものも多かったです。
同じモデルではないですが、増永眼鏡で似ている形の眼鏡もあります。
こちらは男女兼用なので、木村拓哉さんが着用しているものよりは少しコンパクトな印象ですが、眼鏡が主張しすぎず使いやすそうです。
木村拓哉さんが使っていたのはフルリム(メガネ全体にフチがあるタイプ)ですが、こちらはナイロール(ハーフリム)フレーム。
下側をナイロン糸で支えているタイプになるので、メガネが主張しすぎずかけやすいのが特徴です。
四角くカチッとしている印象を与える形になっているので、ビジネスシーンなどの合いそう!
教場2キムタクのメガネのブランドの増永眼鏡の販売店
増永眼鏡は全国に直営店が6店舗あります。
また、全国の一部の眼鏡店で取り扱いがあるそうです。
青山店
住所:東京都港区北青山2-12-34
2k540店
住所:東京都台東区上野5-9-11 2k540内
阿佐ヶ谷店
住所:東京都杉並区阿佐谷南1-34-6
LACHIC店
住所:愛知県名古屋市中区栄3-6-1 LACHIC6F
阪急三番街店
住所:大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街 南館1F うめ茶小路
学園前店
住所:奈良県奈良市藤ノ木台4-1-18
教場2キムタクのメガネのブランドは?通販と販売店情報まとめ
教場2で木村拓哉さんが使用しているメガネのブランドは福井県鯖江市の老舗ブランド増永眼鏡。
WODORFというフレームにカラーレンズを入れてサングラスのように使っているようでした^^