もやしの冷凍はまずい?そのまま袋ごと冷凍する方法と使い方のコツ

もやし冷凍するとまずい?袋のまま冷凍する方法や使い方のコツ

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

いつでもお手頃な値段で買えるもやしは家計の味方!

我が家もよくお世話になっていますが、たまに買いすぎて使い切れなくなることもあります…。

そんなとき便利なのがもやしの冷凍保存。

袋のまま冷凍することで食感を保つことができるんです。

もし、「もやしの冷凍がまずい」と感じているのであれば、一度袋ごと冷凍してみてください!


今回は、もやしの冷凍がまずいと感じる原因についてや冷凍したもやしの使い切りレシピについてまとめました。

もやしの冷凍がまずいと感じる原因

もやし

もやしの冷凍がまずいと感じる原因は2つあります。

  • もともともやしが傷んでいたため
  • 冷凍して解凍することでシャキシャキとした食感が失われるため

もともともやしが傷んでいたため

冷凍する前からもやしが傷んでいたことが原因でまずいと感じることがあります。


もやしは緑豆や大豆を発芽させた新芽。

そのため、菌や衝撃に弱くとても傷みやすい食品です。

適切に保存すれば長持ちするもやしも、早ければ2~3日で異変が現れることも…。


一度傷んでしまった食品は、冷凍したからといって状態が良くなることはありません。

冷凍したもやしから酸っぱいにおいがするときは傷んでいる証拠です。

傷んだもやしを食べると腹痛や嘔吐、下痢などを引き起こす恐れがあります。

もったいないですが食べずに処分してください。

冷凍して解凍することでシャキシャキとした食感が失われるため

もやしに限った話ではないですが、食品は冷凍すると細胞壁が少なからず壊れます。

解凍時に壊れた細胞壁から水分が流れ出るので、冷凍する前とは食感が変わってしまうのが避けられません。

また、水分と一緒にうま味も出ていくので、なんだか水っぽい味のない仕上がりになることもまずいと感じる理由のひとつです。


もやしは冷凍するとどうしてもしなっとやわらかくなってしまいます。

「もやしはシャキシャキの食感があってこそ!」という人には、冷凍したもやしはまずいと感じてしまうでしょう。

スポンサーリンク

もやしはそのまま袋ごと冷凍できる?

袋のもやしはそのまま冷凍できる

もやしは冷凍するとやわらかくなってしまいますが、少しでもシャキシャキの食感を残す冷凍方法があるんです。

それは、もやしをそのまま袋ごと冷凍すること!

袋の封を開けずに、そのまま冷凍庫に入れればOKです。

下ごしらえなしで冷凍していいなんて助かりますよね^^

もやしは新鮮なうちに冷凍しよう

もやしをおいしく保存するコツは、できるだけ買ってきたらすぐに冷凍庫に入れること。

もやしは時間が経つと水分が出てきます。

水分は冷凍すると霜となり、解凍時にベチャっとした食感の原因のもと。

もやしから水分が出ていない新鮮なうちに冷凍するのが、シャキッとした食感を残すために大事なんですね。

買ってきたその日に使わないのであれば、即冷凍庫に入れていいと思います^^

「洗う」表記のあるもやしは事前に水洗いがおすすめ

もやしを軽く水洗いするのは、もやしについた独特のにおいを取るため。

最近のもやしは洗わずにすぐ使えるものも多いですが、パッケージに「洗ってから調理してください」と記載があるものは一度軽く水洗いするのがおすすめです。


冷凍したもやしは、解凍せずに使うことで食感を保ちます。

一度冷凍してしまうと洗うタイミングがないので、「もやしのにおいが気になる」という人は軽く水洗いしてから冷凍しましょう。

  1. もやしはさっと流水で洗う
  2. ザルにあけてしっかりと水気を切る
  3. ジッパー付きバッグに入れて、袋の口を閉じて冷凍庫で保存する

もやし200gでジッパー付きバッグⅯサイズにちょうど入ります。

もやしの量が増えるときは、併せてジッパー付きバッグのサイズも上げてくださいね^^

冷凍したもやしに向いている料理とレシピ

冷凍もやしが向いてる料理

冷凍したもやしは、解凍せずに凍ったまま使うことでシャキッとした食感を感じられます。

炒め物や和え物など、基本的にはどんな料理にも使えますよ◎

ここからは、冷凍したもやしを使ったおすすめレシピを3つ紹介します。

ワンタンスープ

煮立ったスープの中に冷凍もやしを凍ったまま入れるだけ。

もやしはすぐに火が通るので忙しいときでもあっという間に完成しますよ。

ピリ辛でほんのりした酸味が食欲をそそります^^

中華風サラダ

ごま油がきいた中華風のドレッシングがおいしいレシピです。

もやしはさっと湯がくことで食感をキープ。

レシピでは入れてないですが、きゅうりやみょうがなど食感のある野菜を加えてもおいしいですよ◎

ニラもやし炒め

レシピでは生のもやしを使っていますが、同じタイミングで凍ったまま入れても作れます。

もやしから水分が出てきた場合は、味付け前にキッチンペーパーで拭き取ってくださいね。

スポンサーリンク

まとめ:もやしの冷凍がまずいのは冷凍することで食感が変わるため

もやしの冷凍がまずいのは、冷凍して解凍するとシャキシャキの食感がなくなりやわらかくなるため。

冷凍することで食感が変わってしまうのは仕方のないことですが、

  • 新鮮なもやしを袋のまま冷凍する
  • 凍ったまま加熱調理する

ことで、ある程度食感をキープすることはできます!

食材の冷凍というと下ごしらえが必須なんてイメージですが、袋のまま冷凍庫に入れるだけでいいなんて楽ちんですね♪

もやしは傷みやすい食品なので、買ってきたものはすぐに冷凍するのをおすすめします^^

関連記事:冷凍野菜の調理後は再冷凍できる?注意点とポイント!

テキストのコピーはできません。