2020年5月20日から無印良品のネットショップで先行発売される「コオロギせんべい」
昆虫食は話題になっていましたが、まさか無印から登場するとは思いませんでした!
コオロギは食べたことがない人のほうが多いと思いますが、アレルギーが起きたりしないか気になって調べてみた所・・・
昆虫食にはエビやカニ(甲殻類)と似ている成分が含まれているので注意が必要ということがわかりました!
ダニなどのハウスダストアレルギーがある人も注意したほうがいいんですってΣ(゚Д゚)
外にも、無印商品からコオロギせんべい以外の昆虫食が発売される可能性はあるのか?
コオロギせんべいの味はまずいのか?
今回は無印良品の昆虫食「コオロギせんべい」についてまとめています!
もくじ
【無印】コオロギせんべいはアレルギーが出る?エビカニに成分が似てる
【ネットストア先行販売予告】コオロギせんべい
5月20日(水)より、「コオロギせんべい」を無印良品のネットストアにて先行販売を実施します。
※今後、日本国内の限定店舗での販売も予定しています。詳細は、決定次第お知らせします。https://t.co/pf7McxHsA0— 無印良品 (@muji_net) May 13, 2020
コオロギは今までの人生で一度も食べたことがないので、ちょっと食べてみたい気もするんですが・・・
一回も食べたことがないのでアレルギーが出たらこわいなぁと思って調べてみました。
食用コオロギパウダーは、えびやカニなどの甲殻類と類似した成分が含まれています。えびやカニのアレルギーをお持ちの方はお控えください。
無印良品のホームページには「エビやカニなどの甲殻類」にアレルギーがある人は食べないでほしいとアナウンスがされていました。
コオロギの体はエビやカニと成分が似ているんですってΣ(゚Д゚)
甲殻類アレルギーが起こる原因は、「トロポミオシン」と呼ばれるタンパク質です。この物質、実はエビ、カニ、シャコ、タコ、イカ、クモ、ダニ、昆虫を含む生物も同じ「トロポミオシン」が含まれているのです。この点で明確に昆虫食と甲殻類はとても近い存在だといえるのでしょう。
さらに、ダニも昆虫の仲間ということでダニのアレルギーを持っている人も注意が必要とのこと。
ダニのアレルギーの人は意外と多いと思うので、知らないでうっかり食べてしまうこともありそうですよね(汗)
エビやカニ、ダニのアレルギーを持っていても、昆虫食を食べたら絶対にアレルギーが出る!というわけではないそうですが、可能性として頭に入れておいたほうが良いですね。
今後、もっと昆虫食が注目されていく中で「昆虫食アレルギー」という項目が追加されたりするかもしれませんねΣ(゚Д゚)
【無印】コオロギせんべいの味はまずい?
【昆虫食】無印良品の「コオロギせんべい」、20日からネットストアで先行販売https://t.co/GSpmI9cc1E
世界の食糧危機への対策として注目されている昆虫食。同商品は、徳島大学と連携して開発されたという。 pic.twitter.com/MbdtdzMbCf
— ライブドアニュース (@livedoornews) May 13, 2020
コオロギせんべいと聞いて、どんな味なのかが気になりますよね。
無印良品のサイトによると、コオロギせんべいは「エビのような香ばしい味」がするとのこと!
コオロギとエビやカニの作られている成分が似ているから味も似ているということなんですね。
実際にまだ発売になっていないので、おいしいのかまずいのかわかりませんが、商品化されていることを考えると
おいしいおせんべいになっているのではと予想できます!
私も購入できたら食べて味のレビューしたいと思います^^
ちなみに、エビは海の昆虫、コオロギは陸のエビと言われているんですって。
全然知りませんでした・・・!
コオロギせんべいには「フタホシコオロギ」というコオロギが使われています。
形がそのままというわけではなくて粉末にしておせんべいの原材料に練り込まれているので、見た目にはコオロギが入っているとはわからないようになっています。
一見普通のおせんべいなので「コオロギが入ってるよ」と言われなければ全然気が付かないですね!

実際に食べた人からはおいしかったという声も上がっていました!!
【無印】コオロギせんべいの外にも関連商品が発売になる?
コオロギせんべいの発売が発表されてとても話題になっていますが、今後コオロギせんべい以外の関連商品が販売されるのかも気になります!
- 世界の食糧危機への対策として昆虫食が注目を集めていること
- 栄養価が高い(効率よく摂取できる)
- 環境への負担が少ない
環境や食糧危機の問題、栄養価などからコオロギ(昆虫食)を商品化しました。
良質な脂質とタンパク質は赤身肉🥩が一番?#無印良品 も5/20から販売を開始すると言われている #コオロギ は、同じ重量の牛肉と比べるとなんと2倍のタンパク質や牛乳以上のカルシウムアミノ酸、豊富なビタミンB群、ミネラルが含まれていて、
さらに!肉より良質な脂質が含まれてるのです✨ pic.twitter.com/fWUNLTS6Di— 昆虫自販機MOGBUG/高田馬場&秋葉原 (@mog_bug) May 14, 2020
コオロギの栄養はお肉と比べても高いことがわかっているんですって!
無印良品のホームページには
こういったコオロギに関する豊冨な知見に加え、無印良品の原料特性を生かした商品開発・安心安全な商品製造など、徳島大学発ベンチャーとノウハウを共有しながら環境問題への提案とおいしい昆虫食の開発を行います。
このように書かれています。
ですので、コオロギせんべい以外にも無印良品から昆虫食が発売される可能性があるのではないでしょうか!?
コオロギせんべいの商品化までには、製造してくれる工場を探す苦労などもあったそうですが
今後、昆虫食がもっと有名になって商品を製造してくれる工場も増えていくかもしれません!
コオロギせんべい
価格:190円(税込)
【無印】コオロギせんべいのアレルギーは?まとめ
- コオロギはエビやカニ(甲殻類)と成分が似ている
- エビカニなどの甲殻類アレルギーがある人はコオロギせんべいは食べられない
- 今後、無印良品からコオロギせんべいの関連商品が発売される可能性も考えられる
とっても気になるコオロギせんべい。
話題性から売り切れになるのも早そうな予感がしますね^^
エビやカニのアレルギーがある人は食べられないので、食べるとき(誰かと食べる時)は注意してくださいね!
昆虫食が買える自動販売機(大阪)の情報はこちら
