無印良品から発売になった生理用ナプキンがシンプルなデザインで使ってみたい!と話題になっています。
一部の大型店舗と公式オンラインショップで購入できるとのこと。
実際に商品をみてから買ってみたいけど、取り扱い店舗の詳細がわからない!
ということで、無印良品の販売店舗を調査。
無印良品のお客様センターに連絡して取り扱い店舗を聞いてみました。
うさぎマークがポイントのオーガニックコットンナプキンと作りが似ている点についてもまとめています。
もくじ
無印の生理用ナプキンの販売店舗
無印良品で販売が始まった生理用ナプキンは一部の大型店舗とネットストアで取り扱い中です。
- 東京23区
- 渋谷西武
- 新宿
- イオン板橋
- 東京ドームシティラクーア
- 浅草ROX
- 新宿ぺぺ
- アリオ亀有
- 東京ミッドタウン
- アトレ恵比寿
- 上野マルイ
- ルミネ北千住
- エミオ石神井公園
- 池袋西武
- 二子玉川
- 銀座
- などなど・・・
一部店舗といっても、取り扱っている店舗はかなり多くなっていました!
商品ページから在庫状況確認ページで取り扱いがあるかどうかを確認できます。
※「在庫のある店舗を探す」というボタンを押すと取り扱い店舗一覧が表示されます。
無印良品のお客様センターによると「取り扱いがない店舗でもお取り寄せできる」とのことでした!
オーガニックコットンを100%使用したナプキンで肌に優しい仕様となっています。
長さは23cmと21cmのラインナップなので、軽い日用として使う形になりそうですね。
オーガニックコットン使用の生理用ナプキンで知られている大三株式会社が製造されているということで、ナプキンの形状がかなり似ています。
↑オーガニックコットンナプキンは肌への優しさに重点が置かれていて、機能性が高いナプキンと比べるとちょっと頼りなく感じてしまうかたもいるかもしれません。。
無印の生理用ナプキンもオーガニックコットンナプキンと似た作りになっているようです。
ただ、私はオーガニックコットンナプキンを使っているので全然抵抗はありません(^^)
無印の生理用ナプキンは携帯用で2個入りが販売されているのがありがたいなぁと思いました。
今後、無印良品ではお客様の声を参考に販売する店舗や種類を増やすことも検討しているとのことです。
ちなみに、オーガニックコットンナプキンには「普通の日用の羽つき」「普通の日用の羽なし」「夜用の羽なし」があります。
無印でも同じラインナップで展開されるかもしれませんね。



無印良品はローソンで試験的に商品の販売を始めているので、ぜひ無印デザインの携帯用ナプキンをローソンで販売していただきたい
そして夜用にはぜひ羽をつけてほしい
関連記事>>ローソンで無印良品が買える店舗はどこ?大阪はいつから販売される?
無印の生理用ナプキン販売にネットの声
無印から生理用ナプキンが発売されたことに対して色々な意見があがっていました。
シンプルなのが嬉しい
無印のナプキンいいな…
— 9saca (@u2h4_L8J_s2) October 28, 2020
出先でなった時に携帯用って感じのなかなか売ってないから…あと、シンプルだけど、ナプキンって見た目じゃ分からない感じがいい…
無印の生理用ナプキン
— nem00nem (@nem00nem1) October 27, 2020
シンプルで女性の心を掴んでる
外側のパッケージはシンプルで
良いけどナプキンを可愛くしてくれたら文句なし
もうちょっと言うなら箱じゃなくて紙袋とかだったら最高#無印良品#ナプキン
昔のナプキンみたい?
無印のナプキン、外装はシンプルでナプキンと分からないっていう点は良いのかもしれないけど、本体の見た目が昭和初期のナプキンみたい
— JÜN🐞kawasaki🐬( ‘-‘ 🐬 ) (@apricottiger5) October 27, 2020
無印の生理用ナプキン、どんなものかと見たら、デザインどうこう以前に凹凸もなくて…なんというか…すごく簡素で…えぇ…(困惑)
— 雪菜@†┏┛墓┗┓† (@0309Yukina) October 28, 2020
値段が高い?
無印のナプキンいいと思うけど10枚だと一箱すぐ使い終わっちゃうから薄型で もう少し量の多いのがあればいいのに#グッとラック
— hiyori (@hiyorinohi) October 27, 2020
無印のナプキンとか最高かよ
— み (@M___xxx12) October 28, 2020
って思ったけど10個入りって少なくね???
3日目には無くなってるやん
無印良品は好きだけど、ナプキン高すぎて笑った。
— りん (@karin_320_xxx) October 28, 2020
シンプルな見た目はいいなと思うけど、機能性が不安という声も。
オーガニックコットンを使っていることから想定されるユーザーは
「肌が弱く一般的な生理用品だとかぶれやすい人」
という印象です。
吸水ポリマーが入っていないので、量が多いときやなかなか交換できないときには別の機能性が高いものを使ったほうが安心そう。
私もかぶれやすいので先程紹介したうさぎのオーガニックコットンの生理用ナプキンやナチュラムーンという商品を使いますが
無印からもっと色々なサイズ展開で生理用ナプキンが販売されたら1回使ってみたいと思っています!
無印の生理用ナプキンの販売店舗はどこ?まとめ
- 無印の生理用ナプキンは一部の大型店舗や公式オンラインショップで購入可能
- サイズは今のところ2種類ですが、お客様の声を参考に種類が拡大していく可能性あり
- オーガニックコットン使用で肌への負担が少なめ
今後、商品改良されてサイズや種類が増えて、取り扱い店舗も拡大されていくかもしれませんね!