年賀状をやめるタイミングは?相手に失礼にならないためのポイントも

年賀状をやめるタイミングはいつ?失礼にならないポイント

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

年賀状をやめるという人が増えてきています。

私もそのうちの一人で、今年のお正月は年賀状を送りませんでした。

毎年「もう年賀状はいいかな~」と思っていたので、やめてすっきりしています^^

年賀状をやめるタイミングや状況は人それぞれとは分かっていますが、どのようなタイミングでやめたのか気になりますよね。

失礼にならないやめかたもあるなら知りたい!

そこで今回は、

  • 年賀状をやめるタイミングはいつ?多いタイミングを紹介
  • 年賀状をやめると決めたらまずすること
  • 年賀状をやめるときに相手に失礼にならないようにするポイント

3つについてまとめました。

年賀状をやめるタイミングはいつ?多いタイミングを紹介

年賀状をやめるタイミングはいつ?

年賀状をやめた人はどのようなタイミングでやめたのか、やめた理由を調べてみました。

  • 高齢になって年賀状を書くのが難しくなったから
  • 仕事を辞めた・転職したことにより、付き合いがなくなったから
  • 引っ越しをしたから
  • メールやLINEで事足りるようになったから
  • もう何年も会っていなくて、年賀状だけのやり取りになっていたから

調べたところ、上記のような理由がよく見られました。

ただ、理由がないと年賀状をやめてはいけないということはありません。

年賀状をやめるタイミングは「自分がやめたい」と思ったときでいいんです。

私が年賀状をやめたのは、単純に「年賀状を用意するのが面倒だな…」と思ったから^^;

年賀状のやり取りをする人はいましたが、ほとんどの人は直接会っていたしメールやLINEで連絡を取り合える仲でした。

だんだん自分に届く年賀状も少なくなってきて、「年始の挨拶はLINEで」なんてことも増えてきたので、「もういいか」と思ってやめちゃいました。

「年賀状をやめたら付き合いがなくなってしまうかも」という不安も多少ありましたが、もとから年賀状以外にも交流がある人とは今も変わらず付き合いがあります。

年賀状を送らなくなって途絶える付き合いならそこまでの関係かなと…。

私の場合は、年賀状をやめたことで困ることは特にありませんでした◎

スポンサーリンク

年賀状をやめると決めたらまずすること

年賀状をやめるときにまずやること

年賀状をやめると決めたら、まず相手に「もう年賀状は出さない」という事を伝える必要があります。

相手に伝える方法は4つ。

  1. 直接伝える
  2. メールやLINEで伝える
  3. 年賀状で伝える
  4. 寒中見舞いで伝える

上から2つに関しては、相手が年賀状を書き始める時期(早くて11月半ばごろでしょうか)までに伝えることができれば、相手も年賀状を出さなくて済みます。

目上の人など、丁寧にあいさつをしたいという場合は年賀状や寒中見舞いで伝えるのがいいでしょう。

直接伝える

直接会う機会がある関係の人なら、顔を見て伝えるのがいいですね。

私は仲のいい友人には、「年賀状もうやめるねー」と話しました。

メールやLINEで伝える

なかなか顔をあわせる機会がないのなら、メールやLINEで伝えるのも1つの方法です。

私も友達から「年賀状書くから住所教えて」と連絡がきたときに、「年賀状はやめるから返事は出せないけれど、送ってもらう分には大歓迎」ということを伝えました。

年賀状で伝える

今年送る年賀状で、来年から年賀状はやめるという事を伝える方法です。

確実に相手に伝えることができますし、目上の人などにも失礼にはあたりません。

寒中見舞いで伝える

寒中見舞いは、1月7日以降に送る季節の挨拶状。

年賀状は出さずに寒中見舞いで伝える方法です。

自分が出していない人から年賀状が届いたときは、寒中見舞いで伝えましょう。

「今年で年賀状をやめたので年賀状を出せなかった」という事を書くようにします。

年賀状をやめるときに相手に失礼にならないようにするポイント

年賀状をやめる時に失礼にならないようにするポイント

年賀状をやめるときには、できるだけ相手に失礼にあたらないようにしたいですよね。

ポイントは2つ。

  • 何も挨拶しないでやめるのは避ける
  • これまでの感謝の気持ちを相手に伝える

それぞれ詳しく見ていきましょう。

何も挨拶しないでやめるのは避ける

年賀状をやめる挨拶をしないで、年賀状を出すのをやめるのは避けましょう。

年賀状以外に交流のない相手でも、どこで顔をあわせることになるか分かりません。

「いきなり年賀状を送ってこなくなった」と相手も不快に思う可能性も。

けじめとして年賀状をやめる挨拶はしたほうが、自分もあとからもやもやすることはなくなりますよ◎

これまでの感謝の気持ちを相手に伝える

年賀状をやめたとしてもこれからもお付き合いは続けていきたい場合は、特に相手への感謝の気持ちを忘れずに伝えるようにしましょう。

「これまで年賀状をありがとうございました」という気持ちを添えるだけで、お互い気持ちよく年賀状を終えることができますよ。

年賀状をやめるときの文例は、こちらのサイトが参考になるのでぜひチェックしてみてください!

年賀状じまい(終活年賀状)とは?書き方のポイントや文例を紹介

スポンサーリンク

まとめ:年賀状のやめるタイミングは人それぞれ。誠意をこめれば失礼にはならない

年賀状をやめるタイミングについてまとめました。

  • 年賀状をやめるタイミングは、高齢になったことや転職したことなど人それぞれ。特に理由がなくても「自分がやめたい」と思ったときにやめていい
  • 年賀状をやめると決めたら。まず相手にやめる旨を伝えることが大事
  • 年賀状をやめるときは、相手に感謝の気持ちを伝えることを忘れない

年賀状は昔から伝わる挨拶ですので、なんとなくやめるのは失礼かな…なんて思うかもしれません。

しかし、年賀状は出すも出さないも個人の自由で、自分がやめたいと思ったらやめていいんです。

きちんとやめる旨を伝えること・感謝の気持ちを添えることを忘れなければ、相手との関係が崩れてしまうこともありません。

参考になると嬉しいです^^

テキストのコピーはできません。