2020年4月1日から本格的なスタートを前に、3月1日から試験的に始まったNHKプラス。
NHKの番組をネット配信するサービスです。
小さな子供がいる家庭ではNHKのEテレにはお世話になりっぱなしですよね!(我が家も)
Eテレの番組がネット配信されると知って、早速登録しました。
今回は実際に登録して使ってみた感想や、料金、登録方法などについてまとめています!
もくじ
NHKプラスの料金は無料?観られる番組は?
NHKプラスは家にテレビがあって、受信料を払っている世帯を対象にしているサービス。
ですので、NHKを普段家で見ていて受信料を払ってる世帯の人だったら追加料金は不要です。

1つのIDで同時に5画面まで視聴することができるので、家族で使うことができるようになっています。
観られる番組はNHK総合テレビとEテレの一部の番組.
私が見たときでは、クラシックの音楽番組とスポーツニュースが見られない状態になっていました。
見られない番組のときは「この番組は配信しておりません」の文字と共に、どーもくん、うさじい、たーちゃんなどが画面上を動き回る画面になります。

配信予定番組
総合NHK
- おはよう日本
- 朝ドラ
- 大河ドラマ
- あさイチ
- シブ5時
- ごごなま
- ニュースウォッチ
- NHKスペシャル
Eテレ
- シャキーン
- デザインあ
- おかあさんといっしょ
- いないいないばあっ!
- オトッペ
- クックルン
- 忍たま乱太郎
- 天才てれびくん
- 沼にハマってきいてみた
- きょうの料理
などなど(一部抜粋)
※今後増えたり、放送回によって配信されなかったりする場合もあります。
番組配信カレンダーに書いてあっても、緊急ニュースが入ったりした場合には放送されなかったり、見逃し配信がない場合もあるとのことです。
NHKプラスで配信される番組は、南関東エリア(東京・埼玉・千葉・神奈川)のものが採用されているので、見逃し配信で観られる番組も南関東エリアで配信されたものになっています。
配信された番組は7日間は見逃し配信をしているので、あとから大河ドラマや朝ドラをスマホで観られるのはいいですね^^

追いかけ再生もできるので、配信されてる途中でも冒頭から見直すことができます!
NHKプラスの登録方法は住所と名前と確認コードが必要
登録に必要なもの
- 契約者の名前
- 住所
- ID(自分で決める)
- パスワード(自分で決める)
- メールアドレス
- NHKプラスにアクセス
- ID登録手続きをクリック
- メールアドレスを入力
- 届いたメールのURLをクリック
- ID・パスワードを設定
- 契約者の名前と住所を入力
- 秘密の質問を設定
- 後日届くはがきの確認コードをマイページに入力
実際にやってみた感想としては、特に難しいこともなくあっさり登録することができました!
まだ確認コードが届いていないので、届いたら追記します。
IDとパスワードを登録している時点で番組を見ることができます。

もしかしたら人によって違うのかもしれませんが、私の選択肢としてでてきたのは
- こどもの頃になりたかった職業
- こどもの頃好きだった人の名前
- 中学や高校で心に残っている先生の名前
- 一番年上のいとこの名前
- 最初に持っていたぬいぐるみの名前
などなど
今まで見た「秘密の質問」の中でも一番細かい内容になっていました・・・!
簡単に秘密の質問がバレてしまわないように工夫されてます。

最初に持っていたぬいぐるみの名前なんて、とってもマニアックな秘密の質問・・・!
スマホからアクセスして、登録画面が見つからない人は、配信画面右上のログインから利用登録ができますよ!
NHKプラスを使ってみた感想は?
実際に使ってみて、画像も悪くないし普通にテレビを観ているような感覚で動画を見ることができました!※Wi-Fi環境で
何よりEテレをスマホで観られるようになったというのが大きいなと思いました!
子どもがいる家庭ではEテレが大活躍なお家も多いはず。
おかあさんといっしょとか、いないいないばあがスマホで観られるようになると、外出先で子どもがちょっとぐずったときに、ささっと見せられて便利^^
今まで、Eテレの番組を外出先で見せることができなくて歯がゆい思いをしてきたので、本当に嬉しいです!

スマホ画面が消灯する時間でNHKプラスのアプリも画面が一緒に消えてしまうので、最初に「設定」で「再生中画面ロック有効」にしておくのを忘れずに!
動画の画面右上に表示されている□マークをタップすると、全画面表示されます。
NHKプラス、これ便利だな。NHKスペシャルを見逃し視聴できる。
— けんたす@ありがとうラブライブ! (@kentas_) March 1, 2020
NHKプラス、さっそくDLした。
字幕のオンオフも選べるし、追っかけ再生もできるし、これは便利かも。— makomina☯️未知への挑戦 (@MakominaBaby) March 1, 2020
NHKプラスに登録した!
うちの子は
クックルンが大好き!
だけど、家のテレビで録画して見せることしかできなかったから
スマホで見れる(見逃し配信も)のは
かなりありがたい…✨— ちむにー🌟365日必死お母ちゃん (@chimney_224) March 1, 2020
物は試しにとNHKプラスで大河見てるけどこれを待ってた感がすごい、これはいい。テレビの主戦場はもうテレビじゃないんだっていう感動というか感慨深いものがある。画質の問題があるから派手なシーンはテレビで観たいけどこれはこれで十分だなぁ
— いりえ (@irie_0128) March 1, 2020
さっそく使ってみた方からは、思ったよりも便利という声が上がっていました。
NHKプラスの料金や使った感想まとめ
- 受信料を払っている世帯が使うことを前提としたサービスで、追加料金は発生しない
- 登録には受信料の支払いをしている人の名前と住所が必要
- 確認コードは後日はがきで送られてくる
- 7日間は見逃し配信
- いろんな権利の問題で観られない番組もある
- 使い勝手は悪くない
- 設定で「再生中画面ロック有効」にしておくと画面が途中で消えない
登録に追加でかかる料金はないので、NHKをよく観ている人には嬉しいサービスなんじゃないかなと思います^^
スマホではアプリやブラウザでもみることができますよ!
こちらもおすすめ
