おくちとめんえきを試してみたいけど与え方ってどんな感じにしたら良いんだろう?
ワンちゃんの体のために「おくちとめんえき」を使いたい。
でも、買ってもワンちゃんにうまく食べさせられるか、ワンちゃんが食べてくれるか心配ですよね。
おくちとめんえきの与え方はご飯に混ぜるだけでOKなんです^^
ご飯ではうまくいかない場合は「おやつ」や「水」に混ぜても大丈夫なんですよ♪
さらに、全く食べてくれなかった…なんて時には初回購入分限定で30日間の返金保証も!
とことんワンちゃんと飼い主さんに優しい商品です◎
今回はおくちとめんえきの与え方を直接確認してみました。
\ いつまでも元気でいてほしいから /
もくじ
おくちとめんえきの与え方はご飯に混ぜる

おくちとめんえきをワンちゃんに食べさせる場合は
- ご飯に混ぜる
- おやつに混ぜる
- お水に混ぜる
普段のご飯やおやつに混ぜ込んであげればOKです。
ふりかけ(パウダー)タイプで混ぜやすい
おくちとめんえきはふりかけタイプ(パウダー)で、ご飯やおやつに混ぜやすい!
専用スプーンで計量もしやすく、ご飯の食感が変わりにくいです^^
ご飯の上にふりかけただけだと最初は嫌がってしまうかもしれないので、少量から混ぜてあげると良いです◎
警戒心が強い子にはおやつやお水に
警戒心が強くて、おくちとめんえきを受け入れてくれなさそうな子の場合は、大好きなおやつやお水に溶かしてあげる方法も。
ご飯ではダメだったとしても、水にはとけにくいのでおやつに混ぜるほうが良さそうです◎
最初は体の様子をみるために、量を調節しながら与えてあげましょう。
※おくちとめんえきを食べていても歯磨きはしておいたほうが良いとされています。
おくちとめんえきの与える量は1日2回が目安
おくちとめんえきは状況に合わせ1日2回ほどを目安としています。
中型犬や小型犬の犬種によって目安の量がありますので紹介しますね。
1回に与える量 | |
---|---|
大型犬(10kg以上) | 1.5g~3g 付属スプーン山盛り1杯 |
中型犬(5kg~10kg未満) | 1.5g~3g 付属スプーン山盛り1杯 |
小型犬(3kg~5kg未満) | 1g~1.5g 付属スプーン1杯 |
超小型犬(3kg未満) | 1g 付属のスプーン半分 |
付属の計量スプーンがあれば難しく考えずに目安の量を確認できます^^
超小型犬の場合は計量スプーンに半分測るのが面倒かもしれないので、1gの計量スプーンを専用に準備してもいいですね!
おくちとめんえきは人間が食べても問題ないんですよ。
ワンちゃんのお口だけじゃなく、体全体のことを考えられて作られています◎
おくちとめんえきの与え方は?回数の目安まとめ
おくちとめんえきの与え方は「ご飯に混ぜる」「おやつに混ぜる」「水に混ぜる」など、普段の食べ物に混ぜてあげる方法でOKです。
1日2回程度を目安にワンちゃんの体の大きさに合わせて量を調節して与えましょう。
もしも、食べてくれなくても初回購入から30日間の返金保証があるので安心◎
購入回数の縛りもないので買いやすいです♪
万が一合わなくても
\ 保証つきで安心 /