らっきょうの臭いが手についた時の取り方は?部屋や冷蔵庫についた臭いを消す方法も

らっきょうの匂いが手についた!冷蔵庫や部屋についた時の取り方も

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

おいしくて体にもいいらっきょう。

家に常備している人も多いと思います。

ただ、そんならっきょうの唯一の難点が臭いがキツイこと。

一度ついたらっきょうの臭いって洗ってもなかなか取れなくて困ったことがあります。

らっきょうの臭いが手についた時の取り方があれば知りたいですよね。


そこで今回は、らっきょうに関して、手だけでなく部屋や冷蔵庫など気になる臭いの取り方についてまとめました。

らっきょうの臭いが手についた時の取り方

らっきょう

らっきょうの臭いが手についた時の取り方を4つ紹介します。

自宅にあるもので対処できるのでぜひ試してみてくださいね。

  • ステンレスで洗う
  • お茶っぱで洗う
  • レモン汁で洗う
  • 歯磨き粉で洗う

ステンレスで洗う

LQZ
¥699 (2024/11/21 04:30時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場で見る
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピングで見る

ラッキョウの臭いは金属と反応して水溶性の錯体に変わります。

ステンレスで手を洗うことで石鹸では落としきれない臭いの物質までもを洗い流すことができると言われているんですね。

そのため、プロの現場でもよく使われているのがステンレスでできた石鹸、いわゆるステンレス石鹸と呼ばれているものです。


ステンレス石鹸をわざわざ買わなくても、シンクの流し台がステンレスであれば流し台をこすりながら洗うだけでもOKだそう。

また、ステンレス製のスプーンでも同様の効果が期待できます。



ウソのような本当の話で、私はニンニクの臭いが気になるときにステンレス製のスプーンで試してみましたが、石鹸を使わずとも臭いが取れたのにはびっくりしました。

「スプーンが臭くならないかな?」と不安でしたが、その後洗剤で洗えば臭いが残ることもなし。

そういえばステンレス製の食器やカトラリーで臭いが気になったことはないかも…と、改めてステンレスのポテンシャルの高さに感心しました。

お茶っぱで洗う

お茶っぱに含まれるカテキンには消臭効果があります。

消臭スプレーなどにもお茶っぱが使われていることがありますよね。


らっきょうの臭いが手について取れないときは、お茶っぱを直接手に揉みこむようにして洗いましょう。

洗い流したあとのお茶っぱの処理が大変なら、パックに入ったまま手にこすりつけるようにしても効果的です。


ほんのりお茶の葉のさわやかな香りが残りますが、気になる人は最後に石鹸で洗えばOKです。

レモン汁で洗う

レモンも消臭効果のあるものとして有名ですよね。

レモンの場合は『リモネン』という成分が臭いに反応しているのですが、特に皮の部分に多くリモネンは含まれています。

お菓子作りや料理で余ったレモンがあれば、皮をぎゅっと絞るようにして手を洗ってみてください。


フレッシュなレモンより消臭効果は落ちますが、ポッカレモンでも効果を感じることができます。

ただ、手に傷があるときは当然ですがしみるので注意してくださいね…!

歯磨き粉で洗う

びっくりするような裏技ですが、歯磨き粉で手を洗うという方法もあります。

歯磨き粉はミントといった清涼感のある香りが付いているものが多く、歯磨き粉自体の強い香りでらっきょうの臭いを気にならなくするんですね。

ですので、歯磨き粉にそれほど強い香りがついていないと思ったよりらっきょうの臭いは取れないかもしれません。

また、歯磨き粉は粘度が高くなかなか落ちないので、最後はしっかりと流水で洗い流す&石鹸で洗うようにしましょう。

スポンサーリンク

らっきょう臭い部屋の臭いを消す方法

らっきょう

手だけでなく部屋の中がどうもらっきょう臭い…。

リラックスして過ごすはずの部屋が臭いとゆっくりしようにも気になりますよね。

そこで、らっきょう臭い部屋の臭いを消す方法を3つ紹介します。

  • 空気の通り道を作って部屋を換気する
  • 濡らしたタオルを振り回す
  • アイロンのスチームをあてる

空気の通り道を作って部屋を換気する

こもった空気を排出するには部屋の換気が一番!

「窓を開けてるのに全然臭いが消えない」という場合は空気がうまく外に排出されていないのかもしれません。


窓が二か所あるなら話は簡単。

対角線上に窓を開けるだけで空気の通り道ができて、短時間であっても効率よく部屋の中の空気が入れ替わります。

窓を開けてもあまり外から風が入ってこない場合は、空気が入ってくる窓は少しだけ開けて、空気が出ていく窓は大きく開けてください。

空気は小さい隙間から入り大きい隙間から出ていきやすいという性質を持っているので試してみてくださいね(参考:ダイキン


窓がない場合は台所の換気扇を回すのも効果的。

部屋中のドアを開けて空気がこもらないようにし、5分間でいいので換気扇を集中的に回しましょう。

濡らしたタオルを振り回す

子どもも喜んで手伝ってくれそうな方法がこちら。

濡らして固く絞ったタオルをぶんぶん振り回すと、タオルに含まれる水分が空気中の臭いと結び付きます。

らっきょうの気になる臭いを取る効果が期待できるというからおもしろいですよね^^


タオルを振り回す方法は空気中に漂っているらっきょうの臭いにのみ効果的です。

布製品にらっきょうの臭いが染みついている場合は次の方法を試してみてください。

アイロンのスチームをあてる

布製品の繊維に絡みついたらっきょうの臭いにはアイロンのスチームを使いましょう。

アイロンのスチームはとっても微細で高温。

らっきょうの臭いのもとを繊維の外側に排出して気にならなくしてくれるんです。


アイロンのスチームをあてるときは、布製品の素材をよく確認するのを忘れずに!

また生地が傷んでしまうので直接アイロンをあててジュっとするのも絶対にやめてくださいね!

高温で菌を殺菌できそうですが、らっきょうの臭いの除去には効果はありません><

らっきょう臭い冷蔵庫の臭いを消す方法

らっきょう

らっきょうを長期間保存するために冷蔵庫に入れる人は多いと思いますが、そうなると避けて通れないのが冷蔵庫の中がらっきょう臭くなること。

少しでもらっきょうの臭いを消すための方法を2つ紹介します。

  • コーヒーかすを置く
  • らっきょうを密閉できる容器に入れ替える

コーヒーかすを置く

焙煎したあとのコーヒー豆には目に見えないほどの小さな穴がたくさん開いており、臭いを吸収する役割があります。

水分を含むことでより臭いを取る効果が高まるので、コーヒーかすは冷蔵庫内のらっきょうの臭いを消すために有効なんです。


特にお湯を通したばかりのコーヒーかすは消臭効果抜群◎

粗熱が取れたものを冷蔵庫内に入れておくだけでOKの手軽さも嬉しいですね。

ただ、水分を含んだコーヒーかすはカビが生えやすいので3日目には新しいものと交換するようにしましょう。


コーヒーを毎日飲まない、コーヒーかすを毎日用意できないという人は、乾燥させる手もあります。

自然乾燥またはフライパンで水分が飛ぶまで煎るだけで、約1か月間使用OKな消臭剤に変身。

冷蔵庫内だけでなく下駄箱など気になる臭いに働いてくれるので、多めに作っておくと役立ちますよ^^

らっきょうを密閉できる容器に入れ替える

らっきょうは臭いの強い食べ物ですが、入れ物次第ではグンと臭いを抑えることができます。

もし器に入れてラップをかけているだけであれば、密閉できる容器に入れ替えるのをおすすめします。


タッパーは密閉できる容器の代表格ですが、素材にこだわってみましょう。

ガラスやホーロー素材は臭いがつきにくく外にも漏れにくいのでらっきょう専用に用意しておくといいでしょう。

スポンサーリンク

らっきょうの臭いを消す方法まとめ

らっきょうとは切っても切り離せない独特の臭い。

らっきょうの臭いを消すときに大事なのは、対象が手なのか部屋なのか、はたまた冷蔵庫の中なのか、明確に分けて考えること。

それぞれに最適な消し方があるので、らっきょうの臭いに困っている人はぜひ試してみてくださいね。

テキストのコピーはできません。