神戸市灘区にある六甲八幡神社は、毎年多くの方が初詣や厄除け大祭りに参拝し賑わっています。
2021年の初詣の参拝や厄除け大祭りについて、入場規制や制限はあるのか気になるところです。
また屋台の出店があるのかどうかも気になりますね。
今回は六甲八幡神社の2021年の初詣と厄除け大祭りに関して、入場制限や屋台の出店があるのかどうかを調べてみました。
もくじ
六甲八幡神社の初詣2021は入場制限や規制はある?

六甲八幡神社では初詣のお賽銭や厄除け大祭り関しては特別入場制限などは設けていないようです。
しかしながら、一度にたくさんの方が参拝に訪れると境内に人が密集してしまうので、三が日などを避けた分散参拝を心がけたいですね。
厄除け大祭りに関しては1月18日と19日に行われますが、三が日よりも人出が多いイベントとなるため、開催が近づいてきたら神社側でなにか規制が行われる可能性も考えられます。
ホームページで情報を確認しておきましょう。
また、参拝する際はマスクの着用や人との距離を取るなどの対策も忘れずにしていきたいですね。
厄除け祈願に関しては受付が必要となっています。
予約は当日受付のみ。
厄除けの祈祷の日程
1月1日から3日 | 9時から18時 |
1月18日・19日 | 9時から21時 |
上記以外の1月中土日祝日 | 10時から16時 |
これ以外の日程でご祈祷をしてほしい場合は、電話でお問い合わせが必要になっています。
電話番号:078-851-7602
電話受付時間:9時から17時
六甲八幡神社では本人は参列せずに祈祷をしてもらう『無参列祈祷』の受付も行っています。
クレジットカードでお支払いで、神主さんが祈祷を行ったあと破魔矢や厄除けのお守りなどを指定の住所へ送付してくださります。
六甲八幡神社の初詣2021と厄除け大祭りに屋台は出る?



六甲八幡神社では初詣や厄除け大祭りのときにはたくさんの屋台が出て賑わいを見せますが、2021年は屋台の出店がなくなる(少なくなる)可能性があります。
他の神社でも屋台や露店の出店は自粛している場所が多くなっていたり、出店していてもテイクアウト限定など制限を設けて営業されるところが多くなっていました。
例年のように初詣の参拝をして屋台で食べ物を楽しみながら散策する・・・というのはむずかしい状況になるかもしれません。
2021年の初詣は残念ですが『屋台はないかもしれない』と頭に入れてでかけたほうが良さそうです。
住所: 神戸市灘区八幡町3-6-5
阪急六甲駅南出口からすぐ
六甲八幡神社の初詣2021と厄除大祭りの入場制限や規制はある?屋台は出るの?まとめ
六甲八幡神社の2021年初詣はお賽銭の参拝に関して、今の所は特別な入場制限はされないようでした。
厄除け祈願のご祈祷は予約が必要で、無参列で行うご祈祷も予約を受け付けています。
屋台は出たとしても例年より出店数は少なめになる可能性があります。
2021年の初詣は少しさびしいですが、分散参拝を心がけ人が密集しないように注意したいですね。