2019年11月26日から販売されているファミリーマートのスーツ【食べる牧場スプレプリン】
ファミマの人気No.1スイーツの「スフレプリン」とファミマ限定のアイス「食べる牧場ミルク」のコラボスイーツなんです^^
今回は実際に食べてみた感想やカロリーなどについてまとめています♪
もくじ
【ファミマ】食べる牧場スフレプリンの味の感想!ミルク感たっぷり!
食べる牧場ミルク(アイス)とスフレプリンが合体するなんて、ファンにはたまらないスイーツが生まれてしまった!
食べる牧場スフレプリンは、白いプリンを作るため北海道産牛乳を50%と、黄身が白い卵が使用されています。(プリン部分)
上のスフレ部分にも北海道産の牛乳が使われていて、ふわっと焼き上げています♪
そして上に刻印されたキャラクターマークがかわいい!
この牛さん、ゆるくて可愛いですよね(笑)
スフレ部分が立体的!
2cmくらいの高さがあります^^
スフレ⇒ホイップクリームとホワイトチョコソース⇒ミルクプリン
この順番で重なっています!
スフレにスプーンを入れるとシュワシュワっという音が・・・!!!

ふわっとした食感とさっぱりしたミルクの味を感じられて、スフレだけ食べてもおいしい♪^^
ホイップクリームはスフレの下に隠れてるけど存在感バッチリ!
ミルクプリンもなめらかでおいしい!
でもさっぱりしてるから食べやすい。
上から下までミルク感たっぷり!
濃厚すぎないからスプーンがどんどん進む(笑)

見た目って重要ですよね!味はもちろんだけど、見た目でも楽しめるって大事だと思ってます。
食べる牧場スフレプリンは見た目の白さにもこだわって作られているのが伝わってきます^^♪
スフレ単体で、プリン単体で、そして全部合わせて食べると美味しさがアップします!
【ファミマ】食べる牧場スフレプリンのカロリーと値段と原材料
値段:288円(8%税込み)
カロリー:284kcal
原材料
牛乳・鶏卵・乳等を主要原料とする食品・砂糖・小麦粉・加糖卵黄・コーンスターチ・チョコレート・油脂加工食品・植物油脂・水飴・バニラビーンズソース・乳化剤・香料・糊料
増粘多糖類・加工澱粉・PH調整剤・膨張剤・環状オリゴ糖・カロチン色素
アレルギー物質:乳成分・卵・小麦・大豆
【ファミマ】食べる牧場スフレプリンのまとめ
- ファミマNo.1スイーツのスフレプリンとファミマ限定アイス食べる牧場ミルクがコラボ!
- 黄身が白い卵で見た目の白さにもこだわっている
- ミルク感をたっぷり感じられる!
- でもさっぱりしてて食べやすいおいしさ!
- 値段は288円(8%税込み)
- カロリーは284kcal
食べる牧場ミルクのミルク感がしっかり再現されているおいしいスイーツでした^^
牛乳大好きな人や、食べる牧場ミルクのファンの方はぜひ食べてみてほしいプリンでした!
\コンビニスイーツ色々食べてます/

【ローソン】ゴディバのタルトトリュフオショコラの糖質とカロリーは?ホロ苦で大人の味
