2020年11月28日、SNSを上で「紅茶が売り切れになるかもしれない!?」「こ紅茶のコーナーから紅茶が減っていた」と話題に。
そこには奈良県立大学が行った、茶葉やペットボトル紅茶の研究の結果が関係していました。
紅茶が好きで、普段から飲んでいる方からは「売り切れてしまうと困る」の声も。
突然、紅茶が売り切れになりそうになっている理由をまとめています。
もくじ
紅茶が売り切れはなぜ?茶葉が人気の理由
お茶で新型コロナ無害化 1分で最大99% 奈良県立医大 https://t.co/pJISjTxRYn
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 27, 2020
試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。
11月28日に入ってきたニュース。
奈良県立医科大学の研究で「紅茶」が全世界を震撼させているあのウイルスの感染症対策として役に立つかもしれないという内容が報じられました。
基礎研究段階で人での効果は未確認だが、試験管内でウイルスが1分間お茶に触れることで最大99%が感染力を失っており、感染対策の一つとして期待。商品により効果に差があり、メーカーの許可を得て商品名の公表を検討するとしている。
産経ニュース
まだ可能性の段階とのことですが、市販のペットボトルに入っている紅茶も同じように期待できるということ。
メーカーが公開されたら飛ぶように売れてしまうのでは?
売り切れになって普通に飲みたいだけなのに買えなくなってしまうのでは?
SNS上でも心配する声が上がっていました。
2020年11月28日現在では通販サイトなどではまだ紅茶は買える状態でしたが、SNS上では「紅茶の棚がちょっと商品少なめになっていた」という声もあがっていました。
テレビでニュースが報道されたりすれば、さらに買い求める方が増える可能性がありますよね><
茶葉で入れた紅茶のほうが効果が見られたということで、紅茶の茶葉を中心に売り切れてしまいそうです・・。
手軽に飲めるペットボトルも、買う方が増えるかもしれませんね><
ただ、「可能性があるという段階」の話ですので、ここを忘れないようにしたいですね。
カフェインレス紅茶は対象なのかも気になります・・!
紅茶が売り切れるかも?に世間の声

茶葉から淹れた紅茶・・・また売り切れちゃう



もともと紅茶好きなのに売り切れたら困る



売り切れるかもしれないからストック買っておかないとだな・・
あ、こういう考えが売り切れのはじまりだったりするのか・・



また転売ヤーが買い占めするのかな



メーカー名が公表されたら一瞬で売り切れるだろうね・・・
紅茶が売り切れなのはなぜ?茶葉が人気の理由は?まとめ
まだ「可能性の段階」ということで、今後の研究結果にも注目です。
買う場合でも買い占めはやめて必要な分だけにするなど配慮した購入を心がけたいですね。