陶器の臭いを取る方法は?お手入れ方法についても

陶器の臭いを取る方法は?お手入れ方法についても

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

私には毎日使用しているお気に入りの陶器のマグカップがあるのですが、ふとなんだかカビのような臭いがするようになってきて。

鼻を近づけると分かるぐらいの臭いでも、飲み物を飲むとなると気になるんですよね。

調べると、陶器は水を吸いやすい性質があり、陶器の食器を洗ったあと乾燥が不十分だとにおいやカビの臭いが発生することが分かりました。

確かに、洗ったあときちんと乾かさないまま食器棚に戻していたかも…。


そうなると、知りたいのは陶器の臭いを取る方法!

一度ついた臭いは完全に取ることは難しくても、軽減させることはできるんです◎


そこで今回は、陶器の臭いを取る方法や陶器のお手入れ方法についてまとめました。

陶器の臭いを取る方法

陶器

陶器の臭いを取る方法は全部で3つ。

  • お湯につけておく方法
  • 重曹とお酢につけておく方法
  • (耐熱陶器のみ可)電子レンジを使う方法

お湯につけておく方法

  1. 陶器がまるまる入る鍋に水を沸かす
  2. 沸騰したら陶器を入れて10分間煮沸する

「お湯につけておくだけ?」と思うかもしれませんが、私も実際に試してみて効果があったのがこの方法。

水を吸いやすい陶器だからこそ、しばらくお湯につけておくことで中に入り込んだ臭いを除去できるということです。


ポイントは、陶器がまるまるお湯につかっている状態にすること。

一部分が出ていると、その個所だけ臭い取りができません。

また、グツグツ煮立てると陶器が割れることもあるので、火加減は弱火~中火で煮立たせないようにしましょう。

鍋の底に清潔な布巾を敷いておくと陶器が割れにくくなりますよ◎

重曹とお酢につけておく方法

  1. 1Lの水に重曹大さじ4杯とお酢大さじ1杯を入れて混ぜる
  2. 陶器を入れて30分ほどつけておく
  3. 食器用洗剤で洗う

重曹の中和作用の働きとお酢に含まれる酢酸によって、気になる陶器の臭いを消していく方法です。

重曹は消臭効果が期待できるだけでなく、日常のちょっとした汚れにも対応できます。

100円ショップでも手に入るので、ひとつ持っておくといいかもしれません。

(耐熱陶器のみ可)電子レンジを使う方法

基本的に陶器は電子レンジ不可ですが、耐熱陶器であれば電子レンジも使用できます。

こちら方法は、試す前に【陶器が電子レンジ対応かどうか】よく確認してください。

  1. 陶器の食器を30分ほど水に浸す
  2. 水から取り出し、軽く水気を拭く
  3. 電子レンジ500Wで10分間加熱する 

加熱直後の陶器は熱くなっているので、取り出す際は火傷に注意!


しっかりと陶器に水を吸わせたのち、電子レンジで加熱することで臭いのもととなるカビ等を除去する方法です。

電子レンジのワット数が高すぎると陶器の表面が変化してしまうので、高くても600Wまでに抑えておきましょう。

スポンサーリンク

陶器は使う前にひと手間で臭いが移りにくくなる

陶器

水を吸いやすい陶器だからこそできるひと手間が、使う前に5分ほど水につけておくこと。

先に陶器に水を吸わせておくことで、あとからの臭いが移りにくくなるんです。


5分もつけておく時間がないという場合は、陶器をさっと水にくぐらせるだけでも効果があります。

その後すぐに水分を拭き取れば、使いたいときにさっと使えますよね◎


陶器の使用前のひと手間といえば、目止めが有名。

主に陶器の鍋の水漏れやひび割れを防ぐために行います。

ただし、陶器の種類によっては目止めが必要ない・目止めをすることでカビが発生したり臭いが出ることもあるんだとか。

【目止めが必要かどうか】は取扱説明書をチェックしてくださいね。

陶器を長持ちさせるためのお手入れ

陶器

最後に、陶器を長持ちさせるために大事なお手入れ方法を3つ紹介します。

  • 長時間つけおきしないで使用後はすぐに洗うこと
  • 洗ったあとはよく乾燥させること
  • 陶器同士を重ねるときは間に紙をはさむこと

長時間つけおきしないで使用後はすぐ洗う

陶器を使用後はつけおきしないですぐに洗いましょう。

水に流れ出た汚れや臭いのもとを吸ってしまい、カビや臭いの原因となってしまいます。

他の食器をつけておくことがあったとしても、陶器だけは使用後すぐに洗うのが長持ちさせるために大事です。


陶器の洗い方は、基本的には他の食器と同じ。

やわらかいスポンジに食器用洗剤をつけて優しく洗えばOKです^^

洗ったあとはよく乾燥させる

陶器は洗ったあとが一番大事といっても過言ではありません。

しっかり乾燥させないと臭いが発生してしまいます。

ついた臭いを取るよりも、臭いを発生させないほうが簡単ですよね。


陶器は乾きにくいものですが、洗い終わったあとに表面をさっと拭いておくだけでも乾くスピードがアップします。

風通しのいい場所で5~6時間しっかりと乾燥させてから食器棚にしまってくださいね!

陶器同士を重ねるときは間に紙をはさむ

乾いた陶器は食器棚にしまうと思いますが、その際にもひと工夫。

陶器同士を重ねるときは、間にペーパーナプキンやキッチンペーパーをはさみましょう。

湿気がこもるのを防げますし、陶器同士がぶつかって傷になるのも防げます◎

陶器は割れやすいので、大事なものほどこのひと工夫で守ってあげるといいですね。

スポンサーリンク

陶器の臭いを取る方法まとめ

陶器の臭いを取る方法は3つ。

  • お湯につけておく
  • 水に重曹とお酢を溶かしたものにつけておく
  • (耐熱陶器のみ可)水につけたあと電子レンジで加熱する

軽い臭いであればお湯につけておくだけでも気にならなくなります。

まずはお湯から始めて、それでも臭いが取れないなら重曹とお酢を使う方法を試してみてください。

関連記事:重曹の食用と掃除用の違いは?使い方も紹介!

テキストのコピーはできません。