2021年1月9日10日11日に服部天神で行われる豊中えびす祭り。
例年多くの人が集まるイベントですが、2021年は例年とは違う部分も多くなっているので変更点をチェックしておきましょう。
特に入場制限や露店の出店状況、入場時の検温など変わっている部分が多くなっています。
※豊中えびすは予定通り行われていました!
もくじ
豊中えびす2021に露店の出店はある?入場制限も

まず、2021年の豊中えびす祭では露店の出店はありません。
服部天神境内や敷地外で食品の販売はされないと発表されています。
感染症対策として初詣などでも多くの神社で露店の出店を取りやめていました。
豊中えびすの開催日程と時間
- 1月9日10時~22時
- 1月10日:10時~22:30
- 1月11日:10時~22時
また、入場制限を実施するので、境内に入るまでに係員の案内に従って順番待ちする形となります。
- 参拝順路
- 吉兆購入順路
- 退場順路
それぞれ待つ場所や進む順路が決められているので、最後尾の表示を確認し並びましょう。
http://toyonaka-ebisu.com/202012annai.pdf
吉兆購入と参拝を両方したい場合は、それぞれの列に並び直す必要があります。
午前中は比較的空いている時間となるため、高齢の方やお子様と一緒に行かれる場合は午前中に行かれることをおすすめします。
逆に夕方は混雑するので注意してくださいね。
参拝する際にお願いしていること
- マスク着用
- 入り口で手を消毒
- 入り口で検温
体調が優れない場合は参拝しないようにしましょう。
1月9日の情報だとそこそこ人が来ていて混雑していたようです。
豊中えびす2021古吉兆の納めかたは?
古吉兆を納めるときは「参拝者」と「吉兆購入者」とで場所が異なります。
並ぶルートが決まっているのでこのような形がとられています。
参拝者 | 参拝入り口左側か出口横 仮設納札所に入れる |
吉兆購入者 | 吉兆売り場右奥 納札所に持っていく |
参拝も吉兆購入も両方される方はどちらかの納札所へ持っていきましょう。
豊中えびす2021の福娘はどうなる?
豊中恵比寿2021の福娘は着物では登場しないそうです><
着物を着ないとなるとどのような服装をされているのか逆に気になりますね・・!
また福餅授けも行われません。
福娘さんたちは感染症対策をした上で登場することになっています。
詳しくはわかっていませんが、マスクや手袋、フェイスガードなどを着用して対策バッチリで福を授けてくれるのかもしれませんね^^
豊中えびす服部天神のアクセス
住所:大阪府豊中市服部元町1-2-17
阪急宝塚線「服部天神駅」徒歩1分。
豊中えびす2021に露店の出店はある?入場制限や変更点まとめ
豊中えびす2021では露店の出店はありません。
また入場者数の制限があり、入場待ちの順路に沿って順番待ちする形となります。
午前中は比較的空いている時間帯のため、できるだけ早い時間に参拝されることをおすすめします。
2021年の豊中えびすは例年とは違うルールが設けられています。
参拝前によくチェックしておきましょう!