カフェと喫茶店の違いは?コーヒーショップとの見分け方についても

カフェと喫茶店の違いはなに?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

カフェと喫茶店は似ているけど呼び方が違うのはどうしてなのか気になりますよね。

近年はコーヒーショップもよく見かけますし、利用する立場としては見分けがつきません^^;

とっても似ているカフェと喫茶店ですが、実は、カフェと喫茶店の違いは「法律」が関係していたんです。

そこで、今回は「カフェ」「喫茶店」「コーヒーショップ」の違いについてまとめていきます。

カフェと喫茶店の違い

カフェと喫茶店の違い

カフェ・喫茶店の一番大きな違いは「法律上」の営業区分の違いなんです!

法律上ではカフェと喫茶店はそれぞれ以下の許可を受けて営業しています。

  • カフェ⇒「飲食店営業許可」
  • 喫茶⇒「喫茶店営業許可」


それぞれどんな意味を持っているかというと、

  • 飲食店営業許可は酒類の提供がOK
  • 喫茶店営業許可は酒類の提供がNG


お酒の取り扱いができるかできないかの差でもあるんです!



また、「飲食店営業許可」では様々な調理方法で料理を提供することが可能。

喫茶店で軽食(サンドイッチやトースト)が食べられる理由として、「喫茶店営業許可」は加熱調理のみが提供OKになっているから。

確かに、私も喫茶店でアルコールを飲んでいる人をほぼ見たことがありません。

しかし、経営者がどちらの営業形態を選ぶかは自由です。

仮にお店の名前に「◯◯喫茶」と名称を付けたとしても、「飲食店営業許可」の許可が得れば、酒類やご飯の提供が可能になります。

逆に、お店の名前に「◯◯カフェ」とつけたとしても、「喫茶店営業許可」の許可が降りたお店ならソフトドリンクと軽食の提供となります。

経営者のコンセプトやスタイルによって、メニューの幅も様々です。

最近、私も昔からある近所の〇〇喫茶へランチに行ったのですが、メニューをみると、夜にはアルコールの取扱いも。

一般的な「カフェ」で食べられるメニューもパンケーキもあって、流行りを取り入れている昔ながらの喫茶店でした。

カフェの多様化が進む時代。

カフェも喫茶店も、お店が創り出す独自の雰囲気を楽しめる部分はこれからも進化し続けるのでしょうね!

スポンサーリンク

カフェとコーヒーショップの違い

コーヒーショップ

結論からいうとカフェとコーヒーショップはほとんど同じ営業形態と言えます。

カフェとコーヒーショップ、実は大きな違いや法律上の区別などの違いはありません。

コーヒーショップは名前の通り、コーヒーを中心にメニューが展開されています。

喫茶店との違いを挙げるとすれば、提供する商品に専門性があるかどうかです。

また、コーヒーショップはコーヒー豆の専門店を指す場合もあります。

おうちで、豆から挽いてコーヒーを淹れる方もたくさんいるでしょう。

オーナーが海外から豆を買い付け、店舗で販売するケースもあります。

豆へのこだわりや種類の豊富さがコーヒーショップの魅力。

業務用の大きな焙煎機が置いてあり、お店で飲む淹れたてのコーヒーはとても

おいしいですよね。

カフェと豆を売っているお店が、隣り合わせというお店も少なくありません。

カフェと喫茶店とコーヒーショップの違いまとめ

カフェと喫茶店は『法律上の営業区分』によって違いがありました。

お店の名前に限らず営業形態で提供するメニューも違っています。

カフェとコーヒーショップは大きくまとめるとほぼ違いはありません!

カフェと喫茶店、コーヒーショップは、それぞれお店の印象も雰囲気も違って素敵ですよね^^

もっともっと、さまざまな楽しみ方ができるカフェや喫茶店が増えていくといいなと思います。


関連記事:ナポリタンの麺は寝かせるとおいしくなる?作り方も紹介!

テキストのコピーはできません。