ドライアイスでやけどするのはなぜ?普通のやけどとの違いや対処方法も調査

ドライアイス火傷するのはなぜ?普通の火傷との違いは?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

スーパーで買った生鮮食品を持ち帰るときに使うのがドライアイス。

便利ですが、そのぐらいしか使わないからいまいちドライアイスについて知らないことが多いのではないでしょうか?

不思議なのは、なぜドライアイスでやけどするかということ。

ドライアイスには「やけどの恐れがあるので素手で触らないでください」と注意書きがありますが、冷たいのにやけどする仕組みが気になりますよね。


そこで今回は、ドライアイスでやけどするのはなぜか調べました。

普通のやけどとの違いやドライアイスでやけどしたときの対処法もまとめたので、ぜひチェックしてくださいね、

ドライアイスでやけどするのはなぜ?

ドライアイス

ドライアイスでやけどするのはなぜか、答えはドライアイスの温度が-79℃ととても低いからです。


ドライアイスは二酸化炭素を固化させたもの。

通常、水は0℃になれば固体化し氷になりますが、二酸化炭素が固化するのは-79℃とかなり低温。

家庭用の冷凍庫の温度が約-18℃なので、どれだけ低い温度か分かりますよね。


これだけ冷たい温度のものを素手で触ってしまうと、皮膚の細胞が破裂して壊れてしまうんです。

原因こそ違いますが、外気の温度によって皮膚の細胞が壊れてしまうのは普通のやけどと同じ。

ドライアイスは冷たすぎるために、一気に触れた皮膚の細胞を壊す恐れがあるんです。

やけどというと、熱い火や熱風を浴びて起こるものというイメージですが、私たちの体は冷たすぎてもやけどしてしまうんですね。

スポンサーリンク

ドライアイスのやけどと普通のやけどとの違い

ドライアイス

ドライアイスのやけどと、熱いものを触ったときに起こるやけど。

違いは細胞が壊れる原理です。

ドライアイスのやけどの原因細胞内の温度が下がって水分が凍ることで体積が増加するから
普通のやけどの原因細胞内の組織が熱で焼けるから

火や熱のやけどは、熱いものに触れることで細胞内の組織が焼かれてしまい破壊されることが原因です。

一方、ドライアイスのやけどは、冷たすぎるものに触れることで細胞内の水分が凍ることが原因。

水分は凍ると体積が増えるので、細胞内に収まりきらなくなって、結果破壊されるというわけです。


ちなみに、冬場に足先がかゆくなるしもやけも実はやけどの一種。

寒い場所にいて血行が悪くなることで細胞が徐々に壊れていくんですね。

程度は低いですが、しもやけになるような環境にずっといるのは危険。

そのまま放置し続けることで、細胞が壊死して切断しなければいけない恐れもあるためです。

私たちの皮膚は思った以上に外気の影響を受けやすいので、熱いものを直接触らない・寒さから守るなど、きちんと対策を取ることが大事です◎

ドライアイスのやけどの対処方法

ドライアイス

ドライアイスは温度が非常に低いので、やけどが一気に悪化することもあります。

「冷たいから」と放っておかず、ドライアイスに触れてやけど状態になったときは、すぐにぬるま湯に患部を浸しましょう。

お湯の温度はお風呂と同じくらいの40℃前後にします。

熱すぎるお湯だとさらにやけどの恐れがあるので注意してくださいね。


患部はこすらないようにして、その後皮膚科を受診しましょう。

水ぶくれができるほどのやけどの場合、放置しておくと患部から菌が入り症状が悪化してしまいます。

痛みを感じなくてもそのままにしておかず、皮膚科でみてもらってくださいね。

同様に水ぶくれを自分で潰すのもNGです。

スポンサーリンク

ドライアイスでやけどする理由まとめ

ドライアイスでやけどする理由をまとめました。

ドライアイスは冷たいものですが、人の皮膚は冷たすぎるものに触れてもやけど状態の怪我をしてしまいます。

-79℃と非常に低い温度になるドライアイス。

決して素手で触らないように注意し、もし触ってしまったときはすぐにぬるま湯で温めて皮膚科を受診してくださいね。

関連記事:サーティーワンのドライアイスはどのくらい持つ?溶けるとどうなるかや注意点も

テキストのコピーはできません。