はま寿司で離乳食に食べられるメニューは?持ち込みや温めについて調査

はま寿司離乳食で食べられるものは?持ち込みや離乳食の温めについても

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

炙り寿司やレアステーキなど、他の回転寿司にはない創作寿司が多いはま寿司。

メニューが豊富で家族みんなで楽しめるのがいいですよね^^

はま寿司は離乳食の温めはできませんが、持ち込みはOK!

また離乳食としても使える、小さな子どもでも食べられるメニューがたくさんあるので、家族でのお出かけ先におすすめです^^


今回は、はま寿司で離乳食の温めができるかどうか、また離乳食としておすすめのメニューについてまとめました。

はま寿司で離乳食に食べられるメニューは?

はま寿司

はま寿司では離乳食専用メニューはありません。

ですが、離乳食としても使える小さな子どもでも食べられるメニューはいくつかあります。

私も実際に子どもが小さいときによく利用していたものを含め、おすすめメニューを5つ紹介します^^

  • 焼津産かつおだしの特製茶碗蒸し
  • きつねうどん
  • はまっこうどんセット
  • 特製とん汁
  • 旨だし厚焼きたまご

※アレルゲン情報は随時更新されます。来店前にはま寿司HPで確認するのをおすすめします。

焼津産かつおだしの特製茶碗蒸し

180円(税抜)

アレルゲン物質:卵・乳・小麦・さば・鶏肉・大豆

プルプルのとろけるような食感で、まだうまく噛めない赤ちゃんでも食べやすいのが茶碗蒸し。

はま寿司の茶碗蒸しはかつおだしが効いた優しい味わいなので、赤ちゃんから大人まで一緒に楽しめますよ◎

具材はぎんなん・鶏肉・しいたけ・かまぼこ。

ぎんなんは小さな赤ちゃんは避けたほうがいいでしょう。

その他の具材は、赤ちゃんの成長によって細かくカットして食べさせてあげてください。

きつねうどん

230円(税抜)

アレルゲン物質:小麦・さば・大豆・そば△

我が家もよくお世話になりました^^

結構量がたっぷりあるので、取り分けの量にちょうどいいんですよね。

はま寿司には子ども用の取り分け椀とフォーク&スプーンがあるので(タッチパネルから注文可能)、分けやすいのも嬉しいですね。

うどんではありますが、製造工程でそばのアレルゲン物質が混入する可能性もあるということを覚えておきましょう。

はまっこうどんセット

330円(税抜)

アレルゲン物質:ジュースによって変わる

量を食べるようになってきた子どもにはこちらのセットがおすすめ。

子ども用のうどんに5種類から選べるパックジュースがセットになっており、ガチャガチャができるコインまで付いてきます!

専用に用意されたうどんには、豚さんのかまぼこ・ハーフサイズのお揚げ・ほうれん草がトッピング。

「少しでも野菜を食べて欲しい」、そんな気持ちに応えるようなほうれん草が嬉しいですよね(笑)

ほうれん草は細かくカットしてあるのでそのままでも食べやすくなっているのもポイント!

特製とん汁

200円(税抜)

アレルゲン物質:乳・卵△・小麦△・落花生△・えび△・かに△・イカ△・牛肉△・鶏肉△・豚肉

ゼラチン△・りんご△・大豆・やまいも△・ごま

回転寿司チェーンの中でとん汁が楽しめるのははま寿司だけ。

人参や大根などじっくり煮込まれており、やわらかいのでまだうまく噛めない小さい子どもでも食べやすくなっています。

ただ、しっかりめの味付けなので小さな赤ちゃんには少し濃いかもしれません。

私は、箸をつける前に卓上にあるお湯を少し入れて味を薄めてから食べさせていました。

熱いので火傷しないよう気をつけてくださいね。

旨だし厚焼きたまご

100円(税抜)

アレルゲン物質:卵・小麦・大豆

出汁がたっぷり使われた厚焼きたまごはふわふわの食感。

酢飯が食べられる子どもはたまごのお寿司でもいいですが、そうでない場合はこちらのたまご焼きがぴったりですね。

結構ボリュームがあるので、大人と取り分けるのがおすすめ^^

スポンサーリンク

はま寿司は離乳食の持ち込みや温めはできる?

はま寿司では離乳食の持ち込みは可能です!

子どもによっては決まったものしか食べないなんて子もいるので、離乳食が持ち込めるのは助かりますよね^^

ただし、持ち込めるのはあくまで2歳ごろまでを想定して作られた離乳食のみ。

それ以外の食べ物を持ち込むのはマナー違反となるのでやめておきましょう。


また、離乳食の温めも基本的にはしてもらえません。

離乳食を温めてもらうだけでもスタッフの手を止めることになりますし、店内の厨房に外から持ち込んだ食べ物を入れるのは衛生的にNG。

まれに「離乳食を温めてもらえた」という声も聞きますが、あくまで店員さんによるサービスで当たり前のことではありません。

一般的に市販されている離乳食はそのままでも食べられるものがほとんどです。

温めなくても問題なく食べられますよ^^

はま寿司に赤ちゃんと行くときにあると便利なもの

はま寿司では子ども用の椅子・取り分け椀・フォーク&スプーンの貸し出しをしています。

ここからは、それ以外にあると便利なものを3つ紹介します!

  • ポケット付き食事エプロン
  • 取り分けハサミ
  • 飲みなれたお茶

ポケット付き食事エプロン

赤ちゃんってとにかくこぼすんですよね…。

そういうものだと分かっていても、外食先ではできるだけ服もテーブルも汚したくないもの。

そんな人におすすめなのがポケット付きの食事エプロンです。

ポケットが付いているだけで下に食べ物を落とすことがグッと減り、床を掃除する手間がなくなります!


我が家はシリコン製のしっかりしたポケット付きエプロンを愛用していましたが、今ならこういった使い捨てタイプでも良かったかなと思います。

赤ちゃんとのお出かけは荷物が多いから、薄くてかさばらない使い捨てエプロンだと嬉しいですよね◎

お出かけカバンに常備しておくと急な食事の場でも助かります^^

取り分けハサミ

うどんの麺やお揚げ、茶碗蒸しの具材など、赤ちゃんの口には大きなものも取り分けハサミがあれば細かくカットできて便利!

ケース付きだから持ち運びもしやすく、赤ちゃんとの外食時にはマストアイテムです^^

飲みなれたお茶

はま寿司では無料の飲み物として、卓上のお茶と冷水が用意されていますが、赤ちゃんにはちょっと飲みにくいもの。

パックのアップルジュースとぶどうジュースも販売されていますが、ノンカフェインのお茶というのは販売されていません。

赤ちゃんの水分補給として飲みなれたお茶を持って行ってあげるといいですね◎

スポンサーリンク

はま寿司で離乳食に食べられるメニューまとめ

はま寿司では離乳食の温めはできませんが、持ち込みは可能です。

また、離乳食かわりに使えるメニューも豊富なので、離乳食を忘れたときも安心!

取り分けて家族みんなで楽しめるのがいいですよね^^

アレルギー情報が気になる人は、事前に公式HPでしっかりと確認しておきましょう。

関連記事:はま寿司のお持ち帰りは自分で詰める?食べきれない時は持ち帰れるかも調査

テキストのコピーはできません。