唐揚げってどこの料理?なんで唐揚げっていうのか歴史や由来を調査

唐揚げってどこの料理?なんで唐揚げっていうか歴史を調査

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

いろいろ凝った料理を作ってみても、結局一番家族の食いつきがいいのは唐揚げ。

食材に衣を付けて揚げるという割とシンプルな作り方なのに、あんなに個性が出てしかもどれもおいしいってすごいなあと思います。

お世話になっている唐揚げですが、ふと気になったのは唐揚げってどこの料理?ということ。

身近な家庭料理のひとつの唐揚げだけどまだまだ知らないことがたくさんありますよね。


そこで今回は、唐揚げってどこの料理なのか、また唐揚げの名前の由来や歴史をまとめました。

唐揚げってどこの料理?

唐揚げ

唐揚げってどこの料理?と聞かれると、多くの人は「中国じゃないの?」と思うかもしれません。

実際に中華料理屋に行けば必ずと言っていいほど唐揚げがありますし、私も中国発祥の料理かなと調べるまでは思っていました。


ですが、実際に調べてみて分かったのは唐揚げは日本の料理だということ。

【唐揚げ】という名前の料理は中国から伝来しているのですが、中国の唐揚げは豆腐を切ったものを油で揚げてしょうゆ味で煮込んだもの。

いわゆる鶏肉を揚げた、私たちがイメージする【唐揚げ】とは違いますよね。


肉類や魚類に衣をつけて油で揚げる料理は、1803年の江戸時代のころに【煎出(いりだし)・衣かけ】の名前で庶民の間でよく食べられていたそう(参考:江戸時代の食文化

現在の唐揚げに最も近い料理が昔からあったということからも、唐揚げは日本の料理と言えるのではないでしょうか。


ちなみに、鶏肉に衣をつけて油で揚げた料理を中国語で【炸子鶏(ザーツゥーチー】と呼びます。

中国料理において、唐揚げはあくまで豆腐を切って油で揚げて醤油で煮込んだ料理なのかもしれません。

スポンサーリンク

なんで唐揚げっていうの?

唐揚げ

唐揚げの名前の由来は諸説ありますが、もとは【空揚げ】という言葉からきている説が有力です。

天ぷらのようにしっかりとした衣をつけて揚げる料理に対し、当時の唐揚げは衣はほんのわずかであることから【空揚げ(ほとんど衣をつけない揚げ物)】と呼んでいたと言われています。


空揚げが空揚げ表記に変わってきたのは、中国をイメージする唐という漢字を使うことでより料理を分かりやすくするため。

今の唐揚げとは形が違えど、中国から伝承された【唐揚げ】の名前が影響しているのが分かりますね。

唐揚げの歴史

唐揚げ

肉類や魚類に衣をつけて揚げる、今の唐揚げのもとになった料理は江戸時代にはすでにありました。

今では唐揚げというと鶏の唐揚げがメジャーですが、昔は魚介類や野菜がメイン。

当時は人々の間で親しまれていたタコを使ったタコの唐揚げが人気だったそう。

外食の人気メニュー若鶏の唐揚げはピンチから生まれた

鶏の唐揚げが外食メニューとして人気になったのは、1932年の昭和7年。

「食堂・三笠」というお店の料理長が、当時の営業不振を何とかしようと打開策として若鶏の唐揚げをメニューに出したのがきっかけです。

食べ応えのある鶏肉を使ったこと・外食ならではの揚げたてをすぐに食べられることが人々の間でヒットしたのかもしれません。

最近は冷めてもおいしい唐揚げなんてのもありますが、やっぱり揚げたてのカリっと感とジューシーさを味わうとやみつきになりますもんね^^

唐揚げは300年前からあった?

愛媛県今治市はさまざまな鶏料理が盛んで、郷土料理のひとつに【せんざんき】と呼ばれる骨付き鶏の唐揚げがあります。

江戸時代に近見山のキジを捕まえて揚げ物にしたことが始まりとされ、鶏の唐揚げのもとになっているとされています。

およそ300年前の出来事であり、本当であれば鶏の唐揚げは愛媛県発祥となるのですが、残念なのは文献資料に詳細が残ってないということ。

愛媛県内ではお祝いの場でもよく食べられている歴史ある郷土料理なんですが、唐揚げの発祥かと言われると確実な証拠はないんですね。

日本初の唐揚げ専門店は大分県から

唐揚げに関して忘れてはいけないのが、大分県。

特に宇佐や中津といった北東部は県内でも有数の養鶏場があったことから、唐揚げが人々の生活に根付いていました。


昭和30年代に中華料理屋の「来々軒」が唐揚げ定食をスタート。

その後居酒屋の「庄助」が来々軒の唐揚げの味を引き継ぎ、日本初の唐揚げ専門店として店舗を拡大していったんです。


外食として鶏の唐揚げが食べられるようになったのは昭和7年頃。

そこから唐揚げの専門店ができるまではずいぶんと時間がかかりましたが、日本初の唐揚げ専門店発祥の地として大分県は唐揚げの聖地になりました。


「ジョニーのからあげ」や「元祖中津唐揚げもり山」など、今や全国的にも有名な唐揚げ専門店は大分県発祥がほとんど。

味や食感に違いがあり個性豊かなので、食べ比べてみるとおもしろいですよ^^

スポンサーリンク

まとめ:唐揚げは日本発祥の料理

唐揚げはどこの料理なのか、唐揚げの歴史や由来をまとめました。

唐揚げという名前自体は中国から伝承されていますが、今私たちの身近にある唐揚げは日本で独自に進化してきたもの。

ですので、個人的にも唐揚げは日本の料理ではないかと思っています。

家庭料理でもありながら専門店も多数ある料理って他にはなかなかないですよね^^

関連記事:唐揚げの衣をドロドロにつけるのと粉をまぶすだけの違いは?サクッと揚げるコツも

関連記事:チューリップ唐揚げの部位はどこ?名前の由来や歴史を調査

テキストのコピーはできません。