黒七味と七味の違いは?使い方や合う料理を紹介

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

さわやかな香りと辛味が楽しめる七味。

料理のアクセントに活躍してくれるので私もよく使います^^

七味はそのときお店で目に入ったものを買うのですが、ある日目についたのは黒七味。

なんだかおいしそうだけど、気になるのは黒七味と七味の違い。

それぞれに合う使い道があれば知りたいですよね。


そこで今回は、黒七味と七味の違いや使い方についてまとめました。

黒七味と七味の違い

七味唐辛子

黒七味と七味の違いは【作り方・風味や味わい】の2あります。

それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。

作り方の違い

黒七味原材料を乾煎りして粉末にしたあと揉みこむ
七味原材料を粉末にして混ぜる

黒七味と七味の違いでまずあるのは、作り方。

一般的な七味は、唐辛子や山椒、陳皮といった原材料を粉末にして混ぜて作られるのに対し、黒七味はひと手間かけて作られています。

まず粉末にする前に原材料を乾煎りするのが黒七味ならではの作り方。

しっかり水分を飛ばしてから粉末にし、さらに手で揉みこみます。

丁寧に揉みこむことで唐辛子の赤色や山椒の黄緑色が隠れて、全体が濃い茶色に変化してくるんですね。


一般的な七味が赤色なのに対し、黒七味は黒に近い濃い茶色。

作り方の違いで見た目に大きな変化が出るのはおもしろいですよね^^

風味や味わいの違い

黒七味青のりや黒ゴマの香ばしい香りと山椒のしびれるような辛さ
七味柑橘類のさわやかな香りとピリッとした唐辛子の辛さ

黒七味は京都にある『原了郭(はらりょうかく)』というお店が発祥のもの。

原材料は【白ごま・唐辛子・山椒・青のり・けしの実・黒ごま・麻の実】の7つとなっています。


もともと七味は一味に比べて香りの良さが特徴ですが、黒七味は青のりの中でも香りのいい高級『筋青のり』や『ぶどう山椒』を使用することでより香り高い仕上がりになっています。

また、作るときに原材料の一部を乾煎りすることで生まれる香ばしさがあるのも、一般的な七味との違いではないでしょうか。


七味に関しては、原材料にこれといった定義はありません。

ただ、多くの七味には陳皮(干したみかんの皮)が使用されており、さわやかな柑橘の香りが楽しめるようになっています。

香りが穏やかで、だしを味わう料理の邪魔をせず、比較的どんな料理にも使いやすくなっていますね。

スポンサーリンク

黒七味の使い方や合う料理

黒七味

黒七味は一般的な七味に比べて、しっとりとした仕上がり。

これは、原材料をよく揉みこむことでごまやけしの実、麻の実から油分が出てくるためです。

そのため、液体にも馴染みやすいのが特徴。

醤油・ソース・ポン酢といった調味料に少し加えるだけで、全体の風味をアップしてくれますよ。

粉っぽさがないのでむせることもありません◎



うどんやそばといった麺類はもちろん、スパイスの一種として肉類に振りかけて焼いてもうま味をぐっと引き出します。

黒七味に塩をブレンドした黒七味塩にすれば、ステーキや串カツなどの揚げ物がさっぱりと食べられます。


おすすめの使い方は、トマトソースに混ぜること。

トマトの甘みがあるので黒七味を入れても辛くならず、コクと香りだけがアップするので子どもでもおいしく食べられますよ^^

黒七味のお取り寄せ通販情報

ここからは黒七味のお取り寄せ情報を2つ紹介します。

違った味わいのものをまとめたので、食べ比べてみるのもおもしろいですね^^

原了郭(はらりょうかく)黒七味

原了郭
¥880 (2024/12/05 18:10時点 | Amazon調べ)
\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場で見る

黒七味として商標登録もされている原了郭の黒七味。

100年以上前から京都の人々の間で愛されている逸品です。

Amazonでも買えますが、公式サイトからのお取り寄せが値段も安く商品のバリエーションが豊富でおすすめです。

舞妓はんひぃ~ひぃ~ 京の黒七味

\最大12%ポイントアップ!/
Amazonで見る
\ポイント最大46.5倍!/
楽天市場で見る

京都のお土産の定番『舞妓はんひぃ~ひぃ~』でおなじみのブランドの黒七味がこちら。

国産の本鷹唐辛子を使用していますが辛さは控えめで、山椒や陳皮、紫蘇のさわやかな香りと香ばしさが料理を引き立てます。

スポンサーリンク

まとめ:黒七味と七味の違いは作り方と風味や味わい

  • 七味が原材料を粉末にして混ぜるのに対し、黒七味は乾煎りしてから粉末にし更に手もみのひと手間を加えている
  • 黒七味は乾煎りした香ばしさや筋アオノリやぶどう山椒の香り高い味わいが特徴
  • 黒七味はしっとりした食感なので液体にもなじみやすい

黒七味と七味の違いをまとめました。

材料だけで言うとそこまで両者に大きな違いはなく、原材料を乾煎りしたのち手で揉みこむことで全体を濃い茶色に変化させているんですね。

黒七味の発祥である『原了郭(はらりょうかく)』の黒七味は、しっとりとした食感が特徴。

液体にもすっとなじむのでむせることがありません。

どんな料理も、黒七味をひと振りするだけでコクと香りがプラスされます。

いつものメニューをワンランクアップさせてくれる黒七味、ぜひお取り寄せして使ってみてくださいね^^

関連記事:七味の賞味期限はいつまで?賞味期限切れや開封後の保存方法も

関連記事:一味と七味どっちが辛い?違いや使い分け方についても!

テキストのコピーはできません。