レターパックでお菓子を送るの注意点!品名はどうする?

レターパックでお菓子を送るときの注意点!品名はどうする?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

レターパックは、ゆうパックより手軽に荷物を送ることのできるサービス。

レターパックで送るものは、書類や本や服などが多いかもしれませんが、実はお菓子も送ることができるんです。

お土産のお菓子など、遠方にいる人に送れるのは嬉しいですよね!

ただ、レターパックでお菓子を送るときはいくつか気を付けるポイントも。

そこで今回は、

  • レターパックでお菓子を送るときの注意点
  • レターパックでお菓子を送るときの品名は「お菓子」でOK

2つについてまとめました。

レターパックでお菓子を送るときの注意点

レターパックでお菓子を送るときの注意点

レターパックでお菓子を送るときの注意点は3つ。

  1. 常温で保存ができるお菓子を選ぶこと
  2. 割れたり濡れないように、しっかりと梱包すること
  3. レターパックに入るサイズにすること

それぞれ詳しく見ていきましょう。

常温で保存ができるお菓子を選ぶこと

常温保存できるお菓子にする

レターパックでは「なまもの」を送ることはできません。

加えて、クロネコヤマトの「クール宅急便」のように冷凍や冷蔵で品物を送るサービスはありませんので、「常温で保存できる」お菓子を選ぶことが大事です。

具体的にOKなお菓子とNGなお菓子をまとめました。

レターパックで送れるお菓子
レターパックで送れないお菓子
  • クッキーやビスケットのような焼き菓子
  • パウンドケーキ
  • ポテトチップス
  • ガム
  • ラムネ
  • キャンディー・グミ
  • チョコレート
  • 煎餅
  • 生クリームやフルーツを使ったケーキ
  • 餡を使っている和菓子(どら焼き・大福など)
  • ゼリー
  • ジュース

注意が必要なものがキャンディーやグミ・チョコレート。

キャンディーやグミ・チョコレートは、高温になると溶けて品質が変わる恐れがあります。

レターパックで送るときは、夏場を避けて気温の低い季節にするのがいいですね。

夏場などに溶けやすいお菓子を送りたいときは、配達料金は上がりますが「ゆうパックチルド」や「クロネコヤマトクール宅急便」など、冷蔵・冷凍で配達してくれるものを選びましょう。

ゼリーやジュースなど、常温保存できるものであっても配達中に液体が漏れるおそれがある品物も送ることはできません。

割れたり濡れないように、しっかりと梱包すること

レターパックでお菓子を送るときは梱包をしっかり

レターパックは紙でできています。

そのため雨に濡れた場合、中のお菓子まで水がしみ込むことも。

配達員さんはできるだけ丁寧に大事にレターパックを配達してくれますが、特にレターパックライトはポスト投函になるため、どうしてもある程度の衝撃は避けられません。

また、レターパックライト・プラスともに補償制度はありません。

これは「万一配達途中に品物に異変があっても責任を問えない」ということ。

配達中に何らかの衝撃でお菓子が割れたり濡れる可能性は大いにあります。

そうならないためにも、レターパックでお菓子を送るときはきちんと梱包することが大事なんですね。



一般的な梱包の仕方を紹介します。

  1. お菓子が濡れないように透明なビニール袋などで包む
  2. 割れないようにプチプチで包む
  3. レターパックに入れて、中でお菓子が動かないように緩衝材を詰める

箱や缶などにお菓子を詰めてレターパックに入れれば、より割れる心配はありません。

お土産のクッキーなどは、かわいい缶や箱に入っているので、そのままプチプチに包むだけで送ることができるので便利ですよ。

私がよくレターパックで送るのは、百貨店のデパ地下の限定クッキーや限定のお菓子。

デパ地下のお菓子はもともとが割れないようにきちんと梱包されているので、レターパックで送っても割れることはほとんどないのでおすすめです◎

※ガラスや陶磁器など、割れる可能性がある入れ物は使うことができないので注意してください

レターパックに入るサイズにすること

せっかく梱包しても、レターパックに入らなければ意味がありません。

レターパックライトとレターパックプラスのサイズはこちら。

  • レターパックライト⇒A4サイズ(340㎜×248㎜)・重量4kg以内・厚さ3cmまで
  • レターパックプラス⇒A4サイズ(340㎜×248㎜)・重量4kg以内・厚さ制限なし

お菓子を送るのに4㎏を超えることはなかなかないと思いますが、気を付けてほしいのは厚さです。

レターパックプラスは厚さに制限はありませんが(封ができればOK)、レターパックライトは3㎝まで。

レターパックライトの厚さ3㎝までというのは、ポストに入る厚さということです。


1~2㎜はみ出しても出すことはできるかもしれませんが、送り先のポストに入れるときに無理やり押し込むような形になってしまう可能性も。

そうすると、せっかくのお菓子もつぶれたり割れたりしてしまい残念なことになりますよね…。

そもそも、3㎝を少しでも超えたら受け付けてもらえないことも充分にありますので、お菓子を送る際はよほど薄いもの以外はレターパックプラスで送ることをおすすめします!


郵便局の窓口やコンビニでレターパックライトを出すと、暑さ測定器でしっかりと厚さを確認されます。

厚さが3㎝ギリギリのものだと、結構ぐいぐいとレターパックを押し込んで計測する形になるので、ライトでは食べ物を送るのは止めておいた方がいいなと個人的に感じました^^;


関連記事:レターパックライト(青)とプラス(赤)の違いは?届く日数や厚さも比較!

スポンサーリンク

レターパックでお菓子を送るときの品名は「お菓子」でOK

レターパックの品名はお菓子でOK

レターパックには品名を書く欄があります。

「お菓子を送るときは何て書いたらいいの?」と迷う人も多いですが、品名は「お菓子」で大丈夫!

反対にNGな品名は

  • プレゼント
  • ギフト
  • お祝いの品
  • 食品類
  • 菓子類

など。

NG品名に共通するのは、「中身が何なのか特定できないこと」です。


「食品類」「菓子類」なども、食品や菓子以外に何か入っている可能性があるのもダメなんですね。

中身が特定できない品物は、到着までに日数がかかったり、受け付けてもらえない場合も。

品名はきちんと正しく書くようにしましょう!

具体的に「クッキー」や「煎餅」という風にお菓子の名前を書くのもいいですね◎

レターパックでお菓子を送るときの注意点まとめ

レターパックでお菓子を送るときの注意点をまとめました。

  • レターパックで送ることのできるお菓子は、常温保存可能なもの(液体は除く)
  • チョコレートやキャンディーなど高温で溶けるものは、涼しい季節に送るようにする
  • レターパックでお菓子を送るときは、濡れたり割れたりしないようにきちんと梱包することが大事
  • レターパックライトでお菓子を送るときは、厚さ3㎝を超えないように注意
  • レターパックでお菓子を送るときの品名は「お菓子」で大丈夫

いくつか注意点はありますが、レターパックでお菓子を送ることはできます。

なかなか友人や家族に会えないときも、挨拶代わりにさっとレターパックでお菓子を送ればコミュニケーション代わりになります。

地元の名産品など送るのも喜ばれるかもしれませんね^^

関連記事:レターパックがポストに入らない場合はコンビニで出せる?無理やりはNGの理由!

テキストのコピーはできません。