この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
関西圏ではおなじみの朝の情報番組『おはよう朝日です』。
他の情報番組にはないゆるい雰囲気がクセになるんですよね^^
『おはよう朝日です』の象徴になっているものと言えば、番組間で演奏されるエレクトーン。
番組キャラクターのおき太くんとともに、エレクトーンがないと『おはよう朝日です』を見た気がしません。
そんな『おはよう朝日です』のエレクトーン、失敗したことがあるという噂があるのですが本当でしょうか?
何年間も毎朝の続いてきているエレクトーン、失敗したとあればかなりレアですよね…!
そこで今回は、『おはよう朝日です』のエレクトーンは失敗したことがあるのかどうか、そもそもなぜエレクトーン演奏があるのかについて調べました!
おはよう朝日ですのエレクトーンは失敗したことあるの?

番組のCM明けに演奏される『おはよう朝日です』のエレクトーン。
エレクトーン演奏者の方たちは毎朝毎朝同じメロディーを笑顔で引き続けています。
その様子は慣れたもので、一見失敗もなさそうなんですが…。
調べてみると、過去にエレクトーン演奏を失敗したことがあることが分かりました。
『おはよう朝日です』内のエレクトーンの失敗は様々で
- 演奏間違い
- 尺を間違えて予定より早く演奏が終わってしまった
- リズムがずれてた
なんてのが、これまでにあった失敗なんだとか。
演奏間違いもドキッとしますが、個人的に気になるのは『尺を間違えて予定より早く演奏が終わってしまった』という失敗。
エレクトーンの演奏はほんの数秒なので、早く終わったといっても残された時間もほんの少しだと思うのですが、どうやって間を取り持ったのか気になります…!
おはよう朝日ですのエレクトーンは本当に弾いてる
『おはよう朝日です』のエレクトーンは本当に弾いています。
時たまエレクトーンに失敗しちゃうのも、実際に弾いている何よりの証拠!
エレクトーンの演奏者が交代した直後に失敗が多いそうなんですが、分かる気がします。
なんてったって、『おはよう朝日です』のエレクトーンは、番組がスタートした1979年から続いている長寿コーナー。
2022年で43年目になるのですが、歴史あるワンコーナーを担当することになったら緊張するのも無理はありませんよね。
2022年3月現在、エレクトーンは赤﨑夏実さんが担当されています。
2009年から『おはよう朝日です』のエレクトーンを担当していて、歴代の演奏者の中でも演奏歴は最長。
私の中でも『おはよう朝日です』のエレクトーンといえば赤﨑さん!というイメージがあります^^
おはよう朝日ですでエレクトーン演奏があるのはなぜ?

私も引っ越しで関西に来たばかりのころは、『おはよう朝日です』を見て驚きました。
「エレクトーン弾いてる??」って。
今ではおなじみの見慣れた光景なんですが、そもそもなぜエレクトーンの演奏があるのでしょうか?
はっきりした理由は残念ながら調べても分からず…。
そこで、個人的な見解ですが『おはよう朝日です』でエレクトーン演奏がある理由を考えてみました。
ヤマハがスポンサーだから
『おはよう朝日です』はヤマハがスポンサーとなっています。
おはよう朝日ですのエレクトーン奏者になるためには『ヤマハエレクトーンのデモンストレーター』になる必要があるそう。
赤﨑夏実さんもヤマハエレクトーンのデモンストレーターとして登録されています。
ヤマハのエレクトーンを紹介するために、エレクトーンの演奏が入るようになったのかもしれません。
他の情報番組との差別化のため
次に考えられるのが他番組との差別化。
朝の情報番組がたくさんある中で、どうやって他の番組との差別化をはかるか。
手っ取り早いのは、何か印象的なコーナーやキャラクターを作ることではないかと思います。
例えば『めざましテレビ』の目覚ましくん。
目覚ましくんとじゃんけんをする『目覚ましじゃんけん』のコーナーなど、この番組と言えば!のコーナーがあると印象が強く残りますよね。
『おはよう朝日です』も始まった当初は「なんでエレクトーン?」と思われていたかもしれませんが、今ではエレクトーン演奏がないと物足りないもの。
他番組との差別化という意味では、エレクトーン演奏を行うことは大成功だったのではないでしょうか?
時計代わりに使ってもらうため
さらに考えられるのが、エレクトーン演奏を時計代わりにするということ。
エレクトーン演奏は番組内で何回か演奏されますが、毎日演奏する時間は決まっています。
朝はバタバタしてじっくりテレビを見ている時間がなくても、なんとなくテレビをつける人も多いと思います。
そんなとき、毎朝同じ時間にエレクトーン演奏があれば「あっ今○○時になったな」って気づくことができます。
忙しい人に時計代わりに使ってもらうためにエレクトーン演奏はあるのかもしれません。
耳から入ってくる情報って結構頼りになるもので。
あと、エレクトーン演奏を聞くことで「よし今日も1日頑張るか」とスイッチが入る感じもあるんですよね^^
まとめ:おはよう朝日ですのエレクトーンは失敗したこともある
『おはよう朝日です』のエレクトーンは失敗したこともあります。
何十年も毎朝生演奏しているんですから、何度か失敗があったとしても不思議ではありません。
『おはよう朝日です』にてエレクトーンが演奏されているはっきりした理由は分かりませんでした。
しかし、『おはよう朝日です』といえばエレクトーンというイメージが定着している今、この先もできるだけ生演奏が続いてほしいなと思います^^