スナップえんどうの日持ちはどのくらい?茹でたあとの保存方法も

スナップえんどうの日持ちはどのくらい?茹でたあとの保存方法も

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

春になって温かくなるとスーパーに並び始めるスナップえんどう。

シャキシャキとしたスナップえんどうは、茹でてマヨネーズをつけて食べるだけでもおいしい^^

私もよくスナップえんどうを買いますが、気づくとシワシワになってて食感もいまいちになっちゃうことが多くて。

調べてみると、スナップえんどうの日持ちは保存状態によって変わってくることが分かりました。

せっかくのスナップえんどう、おいしさをキープしておきたいですよね。


そこで今回は、スナップえんどうの日持ちやスナップえんどう保存方法についてまとめました。

スナップえんどうの日持ち

スナップえんどう

スナップえんどうの日持ちは冷蔵庫に入れて約5日間です。

スナップえんどうは乾燥しやすくすぐに風味が落ちてしまう野菜。

冷蔵庫に入れて保存するときは、乾燥しないように一工夫するだけでスナップえんどうの風味を守ることができます。

  1. キッチンペーパーを湿らせたものでスナップえんどうを包む
  2. ジッパー付きの袋やポリ袋に入れて、冷蔵庫の野菜室に入れて保存

冷蔵庫の中でも温度も湿度も高い野菜室に入れることで、スナップエンドウの乾燥を抑えます。

スポンサーリンク

スナップえんどうを茹でたあとの日持ち

茹でたスナップエンドウ

使いたいときにさっと使えるように、スナップえんどうを下茹でしておく人も多いと思います。

気になるスナップえんどうを茹でたあとの日持ちは、約3日間。

スナップえんどうを茹でたものは早めに使い切るようにしましょう。

スナップえんどうのおいしい茹で方はこちら↓

  1. たっぷりのお湯に塩を加えて(お湯に対して1%の量の塩が目安)沸かす
  2. 筋取りをしたスナップえんどうを入れて、グラグラとお湯が沸いている状態で2分茹でる
  3. ザルにあげてそのまま粗熱をとる

茹でた野菜を冷水につけずにそのまま冷ますことを、おかあげと言います。

おかあげをするか冷水につけるかは野菜によりますが、スナップえんどうはおかあげすることで水っぽくならずシワシワになるのを防ぐことができます◎

スナップえんどうを長持ちさせるなら冷凍保存

茹でたスナップエンドウ

スナップえんどうのおいしさをキープするなら、【茹でてから冷凍】するのが一番!

スナップえんどうは茹でて冷凍すれば約1ヶ月保存できます。

茹でてからの冷凍方法はこちら↓

  1. たっぷりのお湯に塩を加えて(お湯に対して1%の量の塩が目安)沸かす
  2. スナップえんどうを入れて40秒~50秒茹でる
  3. ザルにあげてそのまま粗熱をとる
  4. 小分けにしてラップで包む
  5. ジッパー付きの袋に入れて冷凍庫で保存

解凍時に水分が出てやわらかくなるので、冷凍するときはスナップえんどうはいつもより固めに茹でるのがポイント!

スナップえんどうの解凍方法

茹でてから冷凍したスナップえんどうは、自然解凍するだけでおいしく食べることができます。

シャキシャキした食感は、今まさに茹でたものと変わらないくらい。

解凍してだし醤油で味付けするだけで1品できちゃいます^^

急ぐ場合は、電子レンジ600Wで20秒ほど加熱する方法もあります。

シャキシャキの食感は損なわれてしまいますが、小さい子どもなんかは食べやすくなっていいかも。

食感は落ちるが生のまま冷凍することもできる

「茹でる時間がない」というに人は、スナップえんどうを【生のまま冷凍】する方法もあります。

スナップえんどうを生の冷凍した場合は、茹でた場合よりも日持ちが若干短くなり約3週間です。

  1. スナップえんどうは筋をとってから小分けにしてラップで包む
  2. ジッパー付きの袋に入れて冷凍庫で保存

スナップえんどうは冷凍してからだと筋が取りにくいので、面倒でも先に取っておきましょう。

使うときは、凍ったままそのまま調理に使えばOK!

スナップえんどうは生のまま冷凍すると、シワシワになりやすく食感も落ちてしまうんですね。

油で炒めるのが一番おいしく食べることができるので、生のまま冷凍したスナップえんどうは炒め物に使うのがおすすめです^^

スポンサーリンク

冷凍したスナップえんどうの食べ方レシピ

スナップえんどう

冷凍したスナップえんどうは、料理の彩りに使うだけでなく立派なおかずにもなります。

冷凍したスナップえんどうのレシピを紹介します。

スナップエンドウの卵炒め

  1. 卵2個はマヨネーズ小さじ1を入れて溶きほぐす
  2. フライパンに油を熱して、①の卵をさっと炒めてお皿に取り出す
  3. (茹でて冷凍したスナップえんどうの場合)解凍したスナップえんどうをフライパンでさっと炒め、鶏ガラスープの素小さじ1と醤油小さじ半分で味付けしたら、卵を戻し入れてさっと合わせる
  4. (生のまま冷凍したスナップえんどうの場合)フライパンに油を熱して凍ったままのスナップえんどうを炒める。スナップえんどうに火が通ったら、鶏ガラスープの素小さじ1と醤油小さじ半分で味付けして、卵を戻し入れてさっと合わせる

卵にマヨネーズを入れて焼くとふんわりと仕上がります。

スナップえんどうは炒めすぎずにシャキシャキの食感を残すのがおいしさのコツです。

スナップえんどうのごまマヨ和え

  1. マヨネーズ大さじ2・すりごま大さじ1・醤油小さじ半分・かつおぶし適量を混ぜておく
  2. (茹でて冷凍したスナップえんどうの場合)スナップえんどうは自然解凍して①と和える
  3. (生のまま冷凍したスナップえんどうの場合)スナップえんどうは凍ったまま電子レンジで30秒ほど加熱して解凍してから、①と和える

ごまとマヨネーズの組み合わせはテッパンで、野菜が苦手な人でも食べられちゃいます^^

ラー油や豆板醤を少し加えてピリッとさせてもおいしいですよ!

スナップえんどうの日持ちと茹でたあとの保存方法まとめ

  • スナップえんどうの日持ちは冷蔵庫で約5日間
  • スナップえんどうを茹でたあとの日持ちは約3日間
  • スナップえんどうを茹でてから冷凍した場合の日持ちは約1ヶ月
  • スナップえんどうを生のまま冷凍した場合の日持ちは約3週間

茹でると鮮やかな緑色になって、食卓をきれいに彩るスナップえんどう。

あらかじめ茹でて冷凍しておくと、お弁当や食卓に緑色が足りないときにさっと緑色を加えることができます^^

茹ですぎないようにだけ気を付けてくださいね。

テキストのコピーはできません。