水筒の臭いの落とし方は?プラスチックやステンレス容器の臭いを落とす方法も!

水筒の臭いの落とし方!プラスチックとステンレスそれぞれのやり方

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

我が家では子どもが毎日水筒を使っています。

毎日夜に洗っているんですが、きちんと洗剤を使って洗ってもどうも臭っちゃって…。

そんなとき気になるのは、水筒の臭いの落とし方。

口に入れる飲み物を入れている水筒だから、臭いのない清潔なものを使いたいですよね。

そこで今回は、水筒の臭いの落とし方について、水筒の容器別にまとめました。

水筒の臭いの落とし方!プラスチック容器の場合

プラスチック水筒

プラスチック容器の水筒は軽くて持ち運びしやすいのが特徴。

小さな子ども用にストロー付きのプラスチック水筒を使っている人も多いのではないでしょうか?


プラスチックの素材は、目に見えない細かい傷がつきやすいもの。

細かい傷に汚れがたまっていくと菌の繁殖の原因にもなります。

菌が繁殖すると嫌な臭いがしてくるので、プラスチック容器の水筒はステンレス容器の水筒に比べて嫌な臭いがしやすいんですね。


また、プラスチック容器の水筒はステンレス容器と違って、中に入れる飲み物に制限がありません。

そのため飲み物が原因で臭いがすることも…。

プラスチック容器の水筒の臭いの取り方を

・入れる飲み物

・雑菌

上記2つの原因から見ていきましょう。

入れる飲み物が原因の臭いの落とし方

プラスチック容器の水筒に、牛乳やカフェオレ・ミルクティーといった牛乳を混ぜた飲み物を入れていると、牛乳のたんぱく質汚れがついて臭いがするようになってきます。

たんぱく質が原因の匂いには、アルカリ性の重曹がよくききます!

  1. ボウルに水をはる
  2. 重曹を適量入れてよく混ぜて重曹水を作る
  3. 重曹水の中にプラスチック容器の水筒やパーツを入れて1時間ほどおいておく
  4. よく水洗いして乾かす

重曹の量は、だいたい水1Lに対して大さじ1~2杯です。

パッケージに入れる目安が書いてあると思うので確認してくださいね。

雑菌が原因の臭いの落とし方

かび臭いようなときは菌が繁殖してしまっています。

雑菌が原因で臭いがするときは、水筒を殺菌して臭いを取りましょう。

  1. ボウルに水を張り規定量の漂白剤を入れる
  2. プラスチック容器の水筒やパーツを入れて、規定時間おいておく
  3. よく水洗いして乾かす

プラスチック容器の水筒は、塩素系漂白剤・酸素系漂白剤どちらでも使うことができます。

ただし、本体がプラスチック容器であっても、パーツに金属が使われているときは塩素系漂白剤は使えないので注意してください。

塩素系漂白剤・酸素系漂白剤によって入れる量やつけ込み時間は変わります。

こちらも漂白剤のパッケージを確認するのを忘れずに!

漂白剤を使ったあとは水洗いするだけでOKですが、かすかに漂白剤っぽい匂いが残ることもあるんですよね。

子どもは敏感に匂いをかぎ取るので嫌がられたことがあります^^;

なので、念のために洗剤で洗うのもいいと思います^^

スポンサーリンク

水筒の臭いの落とし方!ステンレス容器の場合

ステンレスボトル

ステンレス容器でできた水筒が臭うときは、

・茶渋

・雑菌

上記2つの原因に合わせて臭いを落としていきましょう。

茶渋が原因の臭いの落とし方

ステンレス容器の水筒は茶渋がつきやすく、取れにくいもの。

茶渋は嫌な臭いの原因になるので、茶渋に強いクエン酸を使って臭いを落としていきます。

  1. ボウルに水とクエン酸を入れてクエン酸水を作る
  2. ステンレス容器の水筒の中にクエン酸水を入れて1時間ほど置いておく
  3. パーツはクエン酸水につけ置きする
  4. よく水洗いして乾かす


ステンレス容器の水筒は水の中につけ置きすることは避けるように、象印のHPに記載があります。

丸洗いできる機種でも、つけ洗い(水中に放置)は、しないでください。

よくあるご質問

なので、クエン酸水の中に水筒を入れるのではなく、水筒の中にクエン酸水を入れるようにしましょう。

雑菌が原因の臭いの落とし方

ステンレス容器の水筒がかび臭いときは、プラスチック容器の水筒と同じように漂白剤を使って殺菌して臭いを取ります。

注意してほしいのは、ステンレス容器の水筒には塩素系漂白剤は使えないということ。

ステンレス容器に塩素系漂白剤を使うと、サビたり容器の内側に穴があいてしまいます。

漂白剤が塩素系か酸素系かはパッケージに必ず記載があるので間違えないように気を付けてください。

  1. ボウルに規定量の水と酸素系漂白剤を入れて漂白液を作る
  2. ステンレス容器の水筒の中に漂白液を入れて規定時間おいておく
  3. パーツは漂白液につけ置きする
  4. よく水洗いして乾かす

ステンレス容器は酸素系漂白剤を使えますが、外側に漂白剤を使うと塗装が剥がれてしまうことも。

クエン酸水のときと同様に、水筒の内側にだけ漂白液を入れるようにしましょう。

水筒の臭いの落とし方まとめ

水筒の臭いの落とし方は、水筒の容器・臭いの原因によって変わります。

プラスチック容器の水筒は基本的にどんな洗剤でも使うことができますが、ステンレス容器の水筒は注意が必要です。

ステンレス容器の水筒に塩素系漂白剤を使ったり、本体をまるごと水につけおきすると、故障の原因になることがあるので注意してください。

きちんと臭いを落として清潔な状態をキープしたいですね^^

関連記事:水筒にはオキシクリーンはダメ?使っていい種類と正しい洗い方も紹介

テキストのコピーはできません。