2019年9月19日に銀座に一号店がオープンした「YATSUDOKI(ヤツドキ)銀座7丁目店」
シャトレーゼの新しいブランドとして東京や大阪、今後は名古屋や札幌などにも出店予定のスイーツ店です。
ヤツドキはシャトレーゼの新しいブランドということですが、違いは何なのでしょうか!?
今回はヤツドキとシャトレーゼの違いを調べてみました。
もくじ
シャトレーゼとヤツドキの違い
#デコの日 にちなんで #デコレーションケーキ をご紹介します♪
— YATSUDOKI (@yatsudoki) October 5, 2020
色鮮やかに飾りつけたフルーツに、中はクリームたっぷり。だけどしつこくなく味わっていただけるのは、北海道の酪農地帯のミルクから作られた純生クリームだから。
ミルクの自然な味わいが、す~っと優しく広がるおいしさです。 pic.twitter.com/7FgummEbK8
ヤツドキはシャトレーゼの都心型高級路線スイーツのブランドとして生まれました。
シャトレーゼとの一番の違いは「都心型店舗」で「高級路線」というところ。
シャトレーゼは今まで、郊外を中心に店舗を展開してきています。
商品は安くておいしいと話題になることも多く、雑誌やテレビなどでも特集がくまれることもありますよね。
それに対してヤツドキは銀座や白金などの一等地に店舗を構えています。
大阪では駅ビルなど電車でのアクセスがいい土地に出店していましたよ!
販売している商品は「八ヶ岳山麓の素材」を使い高級店にも負けない品質。
スイーツには欠かせない卵。
— YATSUDOKI (@yatsudoki) September 28, 2020
でも卵って独特なくさみを感じませんか?
このくさみが、スイーツ作りには邪魔者なのです…。
そこで山梨県明野町の契約農家さんと、くさみが無くコクのある特別な卵を共同開発。
香料でごまかすのではなく、素材自体を追求しおいしいスイーツ作りに取り組んでいます。 pic.twitter.com/rfjFeMc8HP
本物のおいしさを追求し、商品開発されています。
シャトレーゼのプレミアムラインなので、価格も高めに設定。
- いちごショートケーキ:540円(税抜)
- 産みたて卵からつくったプリンアラモード:450円(税抜)
- しぼりたて牛乳のカスタードシュー:250円(税抜)
- うみたて卵のプリン:250円(税抜)
- 国産和栗のモンブラン:510円(税抜)
- 青森県産ふじりんご使用アップルパイ:370円(税抜)
一般的なケーキ屋さんと同じくらいかちょっとだけ高い感じ。
ヤツドキは激戦区に出店して、他のブランドスイーツやっていけるほど味に自信があったから、あえて一等地に店舗を出店しているんですって(゚д゚)
ヤツドキではシャトレーゼで人気の低糖質スイーツやチョコバッキーなどのアイスも販売されています。
自由が丘店はカフェが併設
ヤツドキ自由が丘店にはカフェが併設されていて、フレンチトーストやパスタなどを食べることができます。
#八ケ岳 はおいしい食材の宝庫でした。
— YATSUDOKI (@yatsudoki) July 15, 2020
実は、ランチのトマトパスタのベーコンも、こだわりの八ヶ岳素材のひとつ。
日照、湿度、清らかな水。
飼育に最適な八ヶ岳の自然の中で、のびのびと育った豚のお肉は、脂が甘くて身が締まっているのが特徴なんです。
ぜひ今日の #ランチ で味わってみては…♪ pic.twitter.com/SvjWZbPXtu
一部の店舗ではイートインも可能となっています!
ヤツドキのスイーツ売れ筋ベスト3
シャトレーゼのケーキやお菓子もおいしいんですが、ヤツドキのケーキや焼き菓子なども見た目からかなりおいしそう♪
スイーツの売れ筋ベスト3は・・・
1位:アップルパイ
サクっと香ばしい、焼きたてのおいしさをお届けしています♪#YATSUDOKI#アップルパイ#サクサク#出来たてスイーツ pic.twitter.com/hio1cJI4mq
— YATSUDOKI (@yatsudoki) August 24, 2020
2位:しぼりたて牛乳のカスタードシュー
じっくり焼き上げた厚みのあるシュー生地の中には、カスタード生クリームがたっぷり。
— YATSUDOKI (@yatsudoki) September 11, 2020
ひとつひとつお店でクリームを詰めています♪#YATSUDOKI#シュークリーム#八ケ岳素材 pic.twitter.com/OkmWc6MY5d3位:産みたて卵のプリン
とろける口どけはお好きですか?#YATSUDOKI#プリン#こだわりの卵 pic.twitter.com/ffhXYQqJVY
— YATSUDOKI (@yatsudoki) August 5, 2020
他にもおいしそうなスイーツがいっぱいです♪
「八ヶ岳契約牧場しぼりたて牛乳使用ふわふわスフレチーズケーキ」発売中です♪
— YATSUDOKI (@yatsudoki) September 11, 2020
ふわ~っとほどけて、スッととろける口どけをお楽しみください。#YATSUDOKI#八ケ岳素材#チーズケーキ#ふわっ pic.twitter.com/sU58jQJ7pa素材の鮮度や風味にこだわるYATSUDOKIを体現したような #牛乳と卵とはちみつの生ケーキ。
— YATSUDOKI (@yatsudoki) September 28, 2020
かすてらのような卵本来のコクがある味わいに、スフレのようなやわらかな口どけです♪
ぜひ体感してみてくださいね。#八ケ岳の素材#自然の恵み pic.twitter.com/LOid38Bg83和栗のホクホク感や濃厚さが引き立つモンブラン。
— YATSUDOKI (@yatsudoki) September 23, 2020
中にはダイス状の栗甘露煮入り🌰コロコロっとした食感の栗と出会えますよ。
名産地である熊本県と茨城県の和栗を使用しています。#YATSUDOKI#栗#モンブラン#秋 pic.twitter.com/uhIIXw2UaI旬のフルーツ「シャインマスカット」🍇
— YATSUDOKI (@yatsudoki) September 4, 2020
ぶどうの名産地、山梨県の契約農家さんから直送です。
はじける果汁や香り高さなど、産地直送だから味わえるおいしさを大切にしながらスイーツ作りをしています。#YATSUDOKI#シャインマスカット#旬の素材#産直 pic.twitter.com/73vg2WrxuFおいしそうなものばかりで、写真を見ていたら食べたくなってきました(*´ω`*)
スポンサーリンク ヤツドキの店舗展開は拡大中
ヤツドキの店舗は東京や大阪、名古屋などに順次出店する予定があるとのこと。
現在は東京と大阪、山梨に店舗があります。
- ヤツドキ 銀座7丁目店
- ヤツドキ マロニエゲート銀座2
- ヤツドキ 自由が丘店
- ヤツドキ 新宿御苑店
- ヤツドキ 白銀台店
- シャトレーゼプレミアムヤツドキ ビーンズ阿佐ヶ谷店
- ヤツドキ 石神井公園店
- ヤツドキ 甲府駅北口店
- シャトレーゼプレミアムヤツドキ 池田店
- シャトレーゼプレミアム ヤツドキ 千里中央店
シャトレーゼは郊外を中心に500店舗展開してきたので、ヤツドキも今後どんどん店舗が増えていきそうですね♪
スポンサーリンク シャトレーゼとヤツドキの違いまとめ
ヤツドキシャトレーゼヤツドキのスイーツは見た目も豪華で食べてみたくなりますね♪
これから東京大阪以外にも出店していくとのことなので楽しみです(*´ω`*)