月見バーガーのカスタマイズでソース多めや少なめにできる?注文方法と具の内容を調査

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

マクドナルドが期間限定で発売している商品の中でも、特に人気があるのが秋ごろに発売される月見バーガー。

私も大好きで、月見バーガーのCMが流れると「今年もこの季節がきたなぁ」とワクワクします^^

マクドナルドのお客様センターに問い合わせたところ、マクドナルドではソースの増量に対応してくれることが分かったのですが、月見バーガーも例外ではありません。

レジで、「月見バーガーのソースを多めにしてください」なんてことができるんです!


以前はソース多めにできたのですが、2023年頃から期間限定メニューのソース多めはできなくなったとのことです。

そこで今回は、

  • 月見バーガーはソース多めや少なめにできる?
  • 月見バーガーのソースの特徴
  • 他の具の増量もできないので注意

3つについてまとめました。

月見バーガーはソース多めや少なめにできる!?

月見バーガーはソースを多めや少なめにしたり、好みで変更できるんです。


月見バーガーのソースは、以前は増量できたのですが、現在はできなくなってしまったとのことです。
人気の期間限定バーガーをより多くの人に楽しんでもらいたい、という理由からの変更なんだそう。

ピクルスやオニオンなど一部のトッピングはお客様のお好みで増量も無料で承っております。なお、期間限定商品への増量はできません。
詳しくはご注文の際にカウンターのクルーにお問い合わせください。

引用:https://www.mcdonalds.co.jp/cservice/list.burger/

マクドナルドではもともとケチャップやマスタード、タルタルソースやオーロラソースなど、注文したハンバーガーに使われているソースなら無料で量を変更可能。

月見バーガーやグラコロといった期間限定商品も例外ではありません。

個人的にハンバーガーのソースをポテトにつけて食べるのが好きなので、ソース多めにできるのはとても嬉しいサービスです^^

モバイルオーダーやウーバーイーツなどの宅配では、ソースの量は変更できないので注意してください。

スポンサーリンク

月見バーガーのソースの特徴

月見バーガーは、ハンバーグ・スモークベーコン・目玉焼きの入ったハンバーガー。

3つの具材を一つにまとめているのが、オーロラソースです。

クリーミーで濃厚なトマト風味のオーロラソースが、目玉焼きとも絶妙にマッチしていておいしいんですよね^^

ちなみに、マクドナルドの人気商品エビフィレオにもオーロラソースが使われているのですが、2018年のエビフィレオのリニューアルに伴いソースも改良されました。

エビフィレオのソースはマヨネーズがベースとなっていて、月見バーガーのソースとは別物なんだそう。

月見バーガーとエビフィレオ、同時に食べ比べてみるのも面白いかもしれませんね♪

スポンサーリンク

月見バーガーの他の具の増量もできないので注意

目玉焼きやベーコンといった他の具を増やすことはできません。

マクドナルドでは2020年に「倍マック」として、時間限定で+100円出せばパティを倍にするというサービスを行っていました。

レギュラーメニューのみ対象でしたが、月見バーガーも倍マックの対象になると嬉しいですよね~。

目玉焼きがトッピングできるようになることを願っています…!

スポンサーリンク

月見バーガーのソースの多め少なめまとめ

月見バーガーのソースは量を変更できるかどうかについてまとめました。

  • 月見バーガーのソースは増量できなくなった
  • 目玉焼きやベーコンといった具の変更もできない

毎年発売を心待ちにしているファンも多い月見バーガー。

ソースをポテトに付けて食べるのもおいしいので、是非試してみてください。

またいつか、期間限定商品のソース多めにも対応してほしい…!

関連記事:てりたまと月見バーガーの違いはなに?材料のやソースを比較!

テキストのコピーはできません。