雷が4つの漢字は何て読むの?読み方が難しい漢字を調査!

雷が4つの漢字はなんて読む?

この記事には広告を含む場合があります。

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

スポンサーリンク

英語、フランス語、中国語、イタリア語。

世界には多くの言語がありますが、その中でも「日本語が一番難しい」という人も少なくはありません。

理由は、日本語は「ひらがな」「カタカナ」「漢字」と3種類を使い分けるから。

世界中でも珍しい言語なんですね。

特に漢字については、私たち日本人でも読めない・分からないものが多いのではないでしょうか。

例えば、雷を4つ使った漢字「䨻」は何て読むか分かりますか?

答えは「ホウ・ビョウ」です。

私はさっぱり読めませんでしたし、むしろ初めて見た漢字でした^^;

雷を4つ使った漢字「䨻」があるのなら、雷を3つ使った漢字もあるのでしょうか?

そこで今回は、

  • 雷が4つの漢字の読み方は「ホウ・ビョウ」!意味は何?
  • 雷が3つの漢字はあるの?他にもあった難読漢字7選

2つについてまとめました。

雷が4つの漢字の読み方は「ホウ・ビョウ」!意味は何?

雷が4つの漢字「䨻」は音読みで「ホウ・ビョウ」と読みます。

気になる漢字の意味ですが、「いかずちのおと」という意味があるそう。

雷が4つも集まれば大きな雷の音がなりそうだな…となんとなく意味はイメージできますが、実際に䨻の漢字を使う機会はあるのかどうか疑問です^^;

いったいどういうときに使うのでしょうか?

スポンサーリンク

雷が3つの漢字はあるの?他にもあった難読漢字7選

雷が4つの漢字があるなら、雷が3つの漢字もあるのでしょうか?

答えは、あります!

雷3つで「靐」、これは「ヒョウ・ビョウ」と読みます。

意味は、雷が4つの漢字「䨻」と同じく「いかずちのおと」。

同じ意味の漢字をなぜ2つも作ったのか、残念ながら理由は分かりませんでした。

ただ「䨻」・「靐」のどちらも、中国の歴史上に存在した地名「蜀(しょく)」の方言字だと言われています。

昔の中国では、雷の音の大きさによって漢字を使い分けていたのかもしれませんね。

」のように、同じ字が何個も使われている漢字を7つ紹介します。

  • 風が3つで「飍」
  • 雲が3つで「䨺」
  • 魚が3つで「鱻」
  • 魚が4つで「䲜」
  • 口が4つで「㗊」
  • 月が4つで「朤」
  • 龍が4つで「𪚥」

それぞれ詳しく見ていきましょう。

風が3つで「飍」

  • 読み方:キョク・ク・ヒュウ・ヒュ
  • 意味:風

雲が3つで「䨺」

  • 読み方:タイ・デ
  • 意味:不明

魚が3つで「鱻」

  • 読み方:セン
  • 意味:新しい・生魚・魚の臭い

魚が4つで「䲜」

  • 読み方:ギョウ
  • 意味:魚が盛んなさま・魚がたくさんいる

口が4つで「㗊」

  • 読み方:シュク・キュウ
  • 意味:大勢の人の話し声・騒がしい声

月が4つで「

  • 読み方:ロウ
  • 意味:明るく晴れわたっている様子

龍が4つで「𪚥

  • 読み方:テツ・テチ
  • 意味:多言・言葉が多い

まとめ:雷が4つの漢字は「ホウ・ビョウ」と読む!

同じ字を何個も使う漢字についてまとめました。

雷が4つの漢字「䨻」は「ホウ・ビョウ」と読みます。

漢字の成り立ちについては不明でしたが、どうやら昔の中国で使われていた方言字の可能性があります。

今回紹介した難読漢字は、日本ではほとんど使われることのない漢字です。

日常生活で使うことはほぼないかもしれませんが、この漢字はこういう意味があるのかなと考えるきっかけになれば嬉しいです。

誰かに話してみると思いのほか盛り上がるかもしれません^^

関連記事:雨の種類は季節ごとに違う!春夏秋冬に分けて20選紹介

テキストのコピーはできません。